ここまで言ってもらえたら鰻も本望でしょう
静岡出張の同僚からもらったうなぎパイVSOPを思わずご紹介してみます。いやものすごいオーラが出てませんかコレ。もらっておいてナンですが、突っ込んでくれと言わんばかりのオーラがムンムンです。たまりません。
まず、うなぎパイVSOPという名前がイイですね〜。Wikipediaによると、VSOPってのは、ブランデーの等級を表す言葉だそうで(てっきり商品名だと思ってました)very superior old pale= “とても優れた古い澄んだブランデー”を表すんだそう。ま、とにかくこのゴールドに輝くパッケージと相まって、どこか昭和の高級スナックな香りがプンプンします。話が脱線しますが、「昭和の高級スナック」といいますと、個人的には「西部警察」で石原裕次郎扮する木暮課長(木暮謙三)が飲んでいるあそことかの感じ。
で、さらにツッコミどころ満載なのがあちこちにあしらわれた謎の英文。なんか、言いたいことはわかるけど仰々しくて面白い。まぁ、ゴージャスさを演出する「記号としての英文」なんでしょうが、楽しいのでクリック拡大してぜひごらんください。これを読むためだけに買っても惜しくないのではないでしょうか。
で、味のほうですが、これは文句なくオイシイです。マカデミアナッツのフレイバーが効いているためか、通常版のうなぎパイに比べると、濃厚で芳醇。昨日は朝ご飯がわりにたべちゃいました。あれれ、朝のお菓子になってる。
@ふなふな
全然関係ないけどオリヒカのこれ、なんかスゴくないっすか? なかなかカッチョイイ・・・・・・先シーズンのジュンヤみたいだけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>mono-monoさま
これ、本当にうまいですよ。
うちでは「もう、ふつうのうなぎパイは食えねぇな」
ということになってます。
ちょっと高めなのかな?
ま、コンビニに置かれていると高いけど
新幹線に乗る前だと高く感じないでしょうね(笑)。
投稿: ぷなぷな | 2007/02/04 16:55
>marimitakoさま
うはー、イブですか。。。いぬいぬ氏とふたりでバカウケ。
バカウケってのがこれまた昭和ですけど……
今だと香水臭いおばはんみたいなものにしか思えませんが
あのガムは衝撃的でしたね……
投稿: ぷなぷな | 2007/02/04 16:45
スゲェ、VSOPだって!
是非とも味わってみたいです。
なにせ私、元静岡県民なんですもの。
うなぎパイは、静岡のほこりだァ(笑)
今回はVSOPの意味も分かって勉強になりました。
でもブランデーの等級が英語?
ンン??
投稿: mono-mono | 2007/02/02 22:22
オゥ!これはデラックス。
さぞかしmidnight treatも、very superiorなんでしょうな。(意味不明)
パッケージの意匠としては、ロッテのガム「イヴ」を彷彿させる、昭和デラックスでしょうか。(エンジの面積をもう少し広げた方が、より昭和っぽくなると思います、って、誰への助言?)
投稿: marmitako | 2007/02/02 00:50