カントチーニにドはまりしてしまいました
エスプレッソ系カフェのレジによくあったりする(←ユルい説明)ビスコッティ。わたくしコレがものすごーく好きなんですよね〜。エスプレッソを飲むときって、甘すぎるケーキとかだとTOO MUCHな感じがすることがあるんですが、ビスコッティって本当によく、苦めのコーヒーにマッチする気がします。同じくレジ横おやつではスコーンも好きだけど、あれはやっぱり紅茶に合う気がするなぁ。
そんな私が、最近超ドはまりしてるのがこれ。今回は写真お借りしておりまして申し訳ないんですが、イタリアはBELLIさんのカントゥッチ(カントチーニ?)です。200g入りで大抵300円台後半というところが相場みたい。ちょっとお高い気もしますが、それこそカフェのレジ横に並んでるやつ比べると全然安いのでした。ふと、勢いに任せて買ってみたらあまりに美味くて感動、約4日でひと袋完食し、今日また買ってきました。このペースはあきらかにやばいです。
んで、カントチーニって何だべ?と調べてみると、2度焼きしたビスコッティのことで、
>と、書いたんですが、ビスコッティにも二度焼いたという意味が含まれているそうですっ。すみません
トスカーナ地方の伝統的な焼き菓子なんですと。2度焼きしている分、硬いのですが、甘さが控えめで、中に埋まってるアーモンドと相まって食感もたまらん。なんでこんなに気に入っちゃったんだろう?と考えたのですが、この素朴さはどこか、子供の頃に食べた駄菓子にも通じるものがあるんです。チョコバットとか、竹串に刺したカステラとか、ああいう感じの素朴さ。トスカーナ地方では、これをエスプレッソのほか甘口ワインに浸して食べたりもするそうですが、確かにおいしそうです。駄菓子好きの方にぜひオススメしたい逸品です。それから、ほかにおいしいカントチーニ/ビスコッティをご存じのかた、ぜひ教えてください。この際ですから、どこまでも追い求めてみたいと思います。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>??さま
こんばんわー。
おおーサイゼリアに!!近所に無い!!それはでもごっつ気になる。
あそこ意外とコーヒーがうまいですよね(笑)。
ところで、これのチョコ味もあるんですが、近いうちに買ってみるつもりです。
投稿: ふなふな | 2007/02/28 23:59
最近、私もはまっています。意外ですがサイゼリアで売っているのが結構いけて、お勧めです。
投稿: | 2007/02/25 14:14
>ほきえさま
たいへんおそくなりました。おばんです。こんばんわ。
激務で肩がやられております。
これ、いがいとどこでも売ってるみたい。
で、そのまさに、青いやつがどうやら有名ちゃんみたいなんですよ。
ところが、これが売って無くて。どうしたらいいのでしょう。
って言われても。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/02/20 20:35
私もビスコッティ大好きっ子です☆
しかもナッツ、特にアーモンド入りのお菓子には目がなくて。
これ、食べたことあるような気が…
でも最近ビスコッティ自体とんとお見かけしてません。
昔、一時期流行った時は国内のメーカーからも出してませんでした?
確か青いパッケージだった気がするんですけど(←相当食べてた)。
そうそう、私、お菓は必ず裏の商品説明と原材料名を読みながら食べるのが常で食品成分表眺めるのは至福の時間というヲタなんですけど(こういうとこが変態と呼ばれる由縁?)、二度焼きってのはそのパッケージ類に書いてあった記憶があります。
久々に食べたくなってきたー!
ソニプラとかで売ってますか??
投稿: ほきえ | 2007/02/16 12:22
>ahkさま
うわー、そうなんですかっ!!
勉強になりました。。。。
もしかしてコレ、ただの商品名????
投稿: ふなふな | 2007/02/15 23:55
>7さん
いやそれがコメントいただいたとおり、どうも違うみたいで(笑)。
そういえば、別にビスコッティよりも
グイっと硬いという印象はなし……(笑)
投稿: ふなふな | 2007/02/15 23:55
いつも拝見しております。
さて、ビスコッティも『2度焼きした』という意味が含まれているはずです。
(実際作るときも2回焼きます)
このふたつの違いってなんなんでしょうね?
投稿: ahk | 2007/02/15 12:59
カントチーニ…
ビスコッティーでさえ結構硬いのに、二度焼き…。
硬いもの好きだから、美味しそうです^^
投稿: 7 | 2007/02/15 03:21