リモコンが無いと暖房が使えないというマヌケ
昨年から挙動不審だったエアコンのリモコンがブッ壊れました。何度かこれまでも分解修理していたんですが、今回はロジックボード(←林檎な言い方)がオシャカになっていたので諦めることに。んで、純正の取り寄せをするとどんなもんかいな?と調べたらまーこれが高いんです。こんなショボいリモコンに7,000円!? そんな金額を払うのが鬱陶しかったので、ひとまず汎用のリモコンを購入することにしました。何社か候補が挙がったのですが、ひとまずヨドバシで目についたスマイルキッズさんの製品(写真のものです。それにしてもこのウェブサイトは謎)を手に入れてきました。2,000円ちょっとでございます。ちなみに、ヨドバシのエアコンコーナーに行ってみたらノドから手が出るほど欲しい該当メーカーのリモコンがゴロゴロ展示されておりまして(当たり前)「うっ、これを万引きしたら……」というよからぬ考えが頭をよぎりました。もちろんそんなことしてませんけど。
さてこれ、プリセットタイプのリモコンで、25社対応ということなんですが、結果的にはまぁまぁでした。というのも、電源のON/OFFとかモード切り替えは完璧なんですが、タイマー機能が使えないんですよね。時間指定型のON/OFFタイマーはコマンドが複雑なので、プリセットされているメーカーの中でも使えるメーカーと、使えないメーカーがあるようです。わが家のエアコンは日立だったのですが、残念ながらダメでした。
とはいえ、暖房が復活してひと安心。それにしても、本体で手動運転できないタイプってマヌケですねー。みなさんも気をつけてください。
関係ないけど明治リッチストロベリーから第二の刺客が!小分けのボックスタイプが出てますよぉ〜。
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>7さま、ドモドモー!!
そういえば、最近のデッキは、電源を入れないと録画予約できないのが
多いですよね……。便利なんだか不便なんだか。。。
しかし、そんな壊れ方されたらマジで困りますよね。
アキバにときどき、ジャンクリモコンがあるので
もしかしたら……って感じ。
ちなみにうちも、元のリモコンは中古とかヤフオクでいいから
やっぱり欲しいんです(笑)。
投稿: ふなふな | 2007/02/10 01:10
かなり前にビデオデッキのリモコンが壊れ(Gコード予約ができなくなる。他の機能は生きてる。本体も生きてる)、5年保証期間内だよな~と思って電気屋行ったらなんとリモコンは部品扱い!「修理はできません。取り寄せ(買い替え)になります。7000円です」と云われました(泣)
本体が1万くらい(だったはず)なのにリモコンが7000円て…。
お陰でビデオデッキは完全再生専用機と相成りました★
嗚呼愛しのGコード録画………。
投稿: 7 | 2007/02/09 16:24