« myloで音楽を楽しんでみましょう | トップページ | 祝!PET SOUNDS RECORDリニューアルオープン »

多摩川河川敷でヘタクソなフリスビー人類を見たらヒビコレです

Patagonirsb昨年はあんなにやる気マンマンだったにもかかわらず、腰痛でサーフィンデビュー断念しているだけにあんまり公然と宣言するのも危険なんですが、今年は多摩川河川敷でフリスビーやりましゅ〜。
 とか言いつつ、2月初旬のセール突撃@さかいや神田以来、まだ永い眠りから覚めないのがこちら、パタゴニアの定番商品としておなじみのフリスビーです(1,365円)。なんだかサイケな柄で、雑貨としての魅力もたっぷり、さすがパタゴニア様のフリスビー♪って感じなんですが、これ、消費者から回収したリサイクル樹脂を全体の約60%使って作られており、ひとつひとつ微妙に柄が違うんですよね。 なお、「フリスビー」という名称はワーム・オーという会社の登録商標で、この製品にもそのコピーライトが記されています。なので、「フライング・ディスク」なんていう方が正式みたい。子供の頃にはもちろんやったことがあるけど、笑うほどブランクがあるので、どれくらい練習したらフツーにスロー&キャッチできるようになるのか、想像もつきません。たぶん、周囲に人がいたら失笑を誘うこと請け合いでしょう。

 で、現在の計画なんですが、久々にチャリ部隊を編成して多摩川まで片道約1時間、レジャーシートを広げましてつくし狩り&フリスビーに挑戦。つくしは、子供の頃に猪名川河川敷(大阪府/兵庫県)でいっぱいとってきたのを、母が調理してくれました。私は「ハカマ」を取る係。あのホロ苦〜い味がなんだか懐かしくなってます。

@ふなふな

|

« myloで音楽を楽しんでみましょう | トップページ | 祝!PET SOUNDS RECORDリニューアルオープン »

コメント

>MORIKATUさま
こんちわー。
いやもう、秘密基地のシリーズもたまらんです(´з`)あいかわらず。

ところで、フリスビーもかなりやってらっしゃいますよね。
動画をみて、ひとまずネイルディレイから……とか考えた軟弱者です。スミマセン
こうやってみると、ワームオーブランドのが欲しくなりますね(笑)。

投稿: ふなふな | 2007/03/18 16:21

おっと!フリスビー
フリスビーは奥が深いですよ〜
ヒッピージェネレーションですから
こんな事もできちゃいますよ
http://homepage.mac.com/roopsjp/frisbee/Menu38.html

所属チームのフリスビーコレクションです。
http://www.ne.jp/asahi/flyingdisc/spins/spiritual/collection/index.html

投稿: MORIKATU | 2007/03/16 12:10

> yamaさま
ウギャー、カッチョイイ!!!!
また気分が盛り上がってきた。。。。
実はスクールに申し込もうという矢先に
ボーリングのやりすぎでギックリ腰に。。。
なわけで、1年先送りなんですが、
サーフィンは人生でも、ひとつ、なんか新しいドアが開く予感がしてるんですよ。
ドーパミンがドワっと出そうだし。
立てたら……ですけど(´з`)
ま、ひとまずちゃんとパドリング。
あとは、ソフトコンタクトを作らないとダメかなぁとか、
細かい心配ばっかり(笑)。

投稿: ふなふな | 2007/03/16 00:50

>nariyukkiyさま
へへへ、参加します?
Y-3ってのもこれまたツウだ……。
フリスビーが難しくてぜんぜんグズグズだったら
バドミントンに切り替える予定。
それでも風が強かったらおにぎり食べて、寝る(笑)

投稿: ふなふな | 2007/03/16 00:45

こんにちは
いつも楽しく(更新を待ち遠しく)読ませていただいております。
サーフィンデビューは延期されてしまったのですね。
でも、今の時期はむしろデビューしない方がよいです。
なんたって「寒い」です。
海に入っている時はまだいいのですが、あがってからが大変
生まれたての子鹿みたいに体がカクカクしちゃうくらい寒いです(苦笑)
暖かくなってきたら是非海に向かってみてください♪

多摩川すぐそばに住んでいるので今度フリスピーで遊んでいる方を探してみますね。

投稿: yama | 2007/03/15 11:13

あー、それいいなあ。
ぜひ混ぜてくださいw

僕のフリスビーはY-3です、そーいえば。でかくて投げにくい・・・。

投稿: nariyukkiy | 2007/03/14 23:20

この記事へのコメントは終了しました。

« myloで音楽を楽しんでみましょう | トップページ | 祝!PET SOUNDS RECORDリニューアルオープン »