早速、磁気定期券とオサラバしてみました
新しいモノ好きということでは人後に落ちない私ですから、初日から、Suicaで小田急の改札を通り抜け、おおぉーと感動してみました。しかも、JRからの乗り継ぎだったので改札をピッと出てそのまま次の改札をピッと通過。いやー、何と便利なんでしょうか。ま、(Nシステムなどと同様に)この手の個人行動データがどれくらい蓄積されちゃっていて、その運用がちゃんと規制されているのか、不気味ではありますが。
などといいつつ、こうなったらやっぱり定期を非接触カードにしたいわけなんですが、なかなか忙しくて窓口にも行けないな……と思っていたら、定期券発売対応の自動券売機でササっと移行できちゃうんですね。手続きそのものは定期を購入するのとほとんどおんなじ。ものの数分で、磁気定期券がごらんの通り、PASMO定期券になりました(デザインはSuicaの方がちょっとかわいい)。費用もデポジット500円のみ。地元駅で仕事帰りの23時に作ったもんですからまだ使っていないんですが、お財布を開かずに会社まで行けるのはすごくいいなぁー。うちの財布はジッパータイプなので、磁気定期券はちとめんどくさいんです。
なわけで、定期+私鉄+JRの切符+バスの切符+そこそこデフファクトな電子マネーがついに、1枚にまとまったわけ。これが数年先には人体埋め込み型のRFIDになったりするんじゃないか?と予想しますが……わたくし、またまた真っ先にやっちゃうかも(´ε`)
@ふなふな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
韓国でも同じようなカードがありますが、もっと進化していて、
デポジット無しのTPASSというのになりました。
その前は交通カード(現地語でキョトンカドゥ)でした。今でも使える。
韓国のすごいところはなんとストラップのもあるんです。
小さいですよー。お土産に頼んで買ってきてもらいました。縦2センチ、横1センチくらいので、バスも地下鉄もOK。
小さいのにすごすぎ!ただし、デポジット6千ウォン也
投稿: めめ | 2007/03/26 21:45
>ボッキーさま(´ε`)
そういうわたくしも風邪でゲイリーです。キャー
ま、携帯はまぁもうちょっと先ですが電子マネーくらいいは埋め込んでもいいのかしら?
みたいな。
そういえば、関西の私鉄は高いですよね。
阪急とか、パワーウィンドゥついてるし、座席は自動回転するしビビリますが。。。
投稿: ぷなぷな | 2007/03/23 23:40
記念suicaは整理券制で余裕でしたが、Pasumoは大行列。
販売駅が多くて枚数が少なかったようです。
Pasumoはあっという間に売り切れでした。
suicaも整理券持っている人は12時まで買えましたが大行列・・・
今頃、オークションで売っていると思います。
投稿: めめ | 2007/03/23 21:16
うわっついにシモネタ披露してしもた~~~
あ、あのですね、私はそのへんのことには疎いのでよくわかりませんが、その埋め込みだか何だかでセキュリティーまでどうのこうのってゆうやつ(自分で書いてて意味わかりませんが)、アメリカかどっかではもうやってる人いるらしいッスよ。
電車乗るのは結構好きなんですが、京都の電車は高いわ使えないわで全くと言っていいほど利用しません(-з-)
ああ~
風邪ひいて熱があるのに携帯でぽちぽちコメント…何やってんだか。
投稿: ぽっきー(濁点と間違わないでください) | 2007/03/23 00:24
>nariyukkiyさま
うぉー負けたっ。
わたくしも関西人の心意気、イコカにしたい。
でも、パスモにしちゃった。。。
とりあえず、ラガールカードでも財布に忍ばせるか。。。阪急宝塚線柄の(´ε`)
投稿: ぷなぷな | 2007/03/23 00:16
>めめさま
うわ、記念カード見落としてた……(´ε`)
もう無いですよね、それ……
しかもタコカードとな!?
ただのフェリカbyソニー だと思ってた。。。。ほぇー。。。。
そういえばむかし、DCカードの電子マネー実証試験に参加してましたが
そんときゃ使えるところもあんまりなくて
結局チャージした500円そのまんま。
やっとって感じだなぁー。
投稿: ぷなぷな | 2007/03/23 00:14
> juverazioさま
こんばんわー!
へっぇー、3社リミットなんですか!!
やっぱり、両腕にICチップを埋め込むしかないと思うんですが……
投稿: ぷなぷな | 2007/03/23 00:09
>mono-monoさま
おっ、この手のもピピっといっとくタチですか!?
2枚以上あると、スキャンエラー出るんですよね……。
ま、だからこそ互換なんでしょうけど(笑)。
ところでうちのパスモ、どうみてもフツーの銀色なんですが
そちらのはシャンパンゴールドみたいなんでっか????????
投稿: ぷなぷな | 2007/03/23 00:06
>hiyohiyoさま
あいかわらずヒヨヒヨさんも忙しそうですがダイジョーブっすか???
それにしても凄い壊し方。うちのいぬいぬ氏並みですねー。
私はものすごーくものもちがいいので、いつも感心して見ています(笑)。
ま、でも私みたいな生活をしていると常にビンボーですわ
投稿: うなぷな | 2007/03/22 23:58
ICOCAユーザーのnariyukkiyです。
SuiCa定期、解約したらSuiCaごと召し上げられてなんかむかついたので、ICOCAにしてやったのです。
電子マネーはEdyがあるし、大阪の地下鉄通れるし、いいもん。。。いいもん。。。
投稿: nariyukkiy | 2007/03/22 00:17
こんばんは。18日に記念suica&Pasumoを買いました。
可愛いカードでした。
ところでsuica&Pasumoは香港のオクトパスカードの原理を利用しています。知ってましたか?
香港では時計版もあります。持っています。デポジット50ドル也。
投稿: めめ | 2007/03/21 23:39
こんばんわ~。
実は僕もPASMOに期待していた一人なんですが、
3社以上経由する場合、一枚には出来ないんですね。
昨日知りました・・・ず~っと楽しみにしてたのに。
でも、磁気定期だと落とした時泣いてしまうので2枚持ちますけどね。
投稿: juverazio | 2007/03/21 22:57
私もサッソクPASMO定期を導入いたしました。
が、財布にSuicaが入っていると改札を抜けられない!
仕方なくPASMO定期をはだかで使ってます。
なんだかな(笑)
Suicaはもちろんですが、PASMOのデザイン、ケッコウ好きです。
地の微妙なゴールドとピンク具合もイガイといいなと。
投稿: mono-mono | 2007/03/21 19:41
こんにちは。
いつも新しいものを使いこなしている
感じがして、本当にうらやましいです…。
パソコンは1年に1台壊し、
iPodも2代目(1代目は水害に合い…)に突入し、
さらにバッグとお財布を漁ると、
Suicaと、パスネットが何枚も出てくる私は、
どんどん時代から取り残されていくようで、
新しいものやシステムが出てくるたびに
どきどきしています。
投稿: hiyohiyo | 2007/03/21 18:20