« 夜桜中継なサンポカメラ | トップページ | 今でも地味に増え続けるギザ10たち »

ついにビールもここまで無味に……ってビールじゃないんだけど

Stylefree_onsale_120いま、通算2本目を飲んでいるわけですが、これがビール(またはそれに限りなく近い代用品たる発泡酒)と言えるのかというと微妙かなぁ〜。なんだかニアウォーター系の1種類って感じ……と、そんな点でインパクトのあったのがこちら、アサヒ スタイルフリーです。
 本体にデカデカと書かれている通り、「ビールが太る原因」なんて言われていた(←これ自体は必ずしも正しいわけではないみたいだけど)糖質をゼロにしちゃったのが最大の特徴。デザインもこれまでになく明るい色調のグリーンを使っていて非常に爽やか。このあたりはなかなか上手い戦略で、メンソール系タバコがなんだか健康にいいみたいに思えちゃうのと同じ理屈というか、美しき勘違い。意味もなくヘルシー感が漂っております。
 ただ、味はというとあんまりなくて、ありていに言うとなんだか「水」みたい。“ビールっぽい色と姿の炭酸水”という雰囲気で、麦芽&ホップ感みたいなのはほとんど感じないのでした。ま、最初の製品ということでこんなもんじゃないかとも感じますが、いったん糖質ゼロなんていう商品を作っちゃったらもう後には引けないでしょう。きっとどんどん改良されて、昨今の発泡酒のような、文句も出ないものになるんじゃないかと期待しています。若い人は知らないでしょうが、思えば、最初期の発泡酒「ホップス」があまりにもおいしくなかったもんだから、それこそ、その不味さを酒の肴に語り合いながらビールを飲んだ、なんていう歴史もあるわけです。
 これを飲んでいて思ったんですが、ならば、「YEBISUとかキリンラガーみたいな味なんだけどノンアルコール」なんてのはできないかなぁ〜。先日も「ゲステル」を飲んだのですが、まだまだって感じ。まぁ、結局は何でも同じでしょうが、ちゃんとしたおいしいものを、少量嗜むのがいいんでしょうね〜。

@ふなふな

|

« 夜桜中継なサンポカメラ | トップページ | 今でも地味に増え続けるギザ10たち »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。