意外と飲めます、PEPSI ICE CUCUMBER
MusTさんのところでもインプレが掲載されていたPEPSIアイスキューカンバーですが、もちろん飲んでみました。「キュウリ」ってのはなんかよくイメージがわかんないのでひとまず置くとしても、うーん、色が・・・・・・。私はよくこういうペットボトル飲料を買うとラベルをひっぺがしてみるのですが、ラベルが無いだけでチョー怪しく見えるもんです。なかなかトリッピーな、オススメの遊び方ですよ。たとえば、ウーロン茶はブルーギルいっぱいの沼の水みたいだし、ポカリスエットは謎の白濁液体、コーラは燃料、ファンタオレンジは絵の具を溶いた水みたい。それがラベル1枚で安心して飲んじゃえるんだから、人間ってめでたい生き物〜と、実感すること請け合いです。
話が脱線してますが、このキューカンバー、意外とおいしかったので拍子抜けしました。「ははー、ジンジャエールみたいなものか」と、いぬいぬ氏がなかなか的を射たコメントをしていましたが、そんなに不自然な感じはなくて、微かな青味がアクセントになってるのね、って感じ。そういえば、コカコーラの「コカ」も、石灰などと一緒にクチャクチャ噛む葉っぱだったわけでしょ(と、謎の納得)。とにかく、碑文谷ダイエー8階のフードコートで出てきても全く違和感ないと思いました。カタツムリにあげたら喜ぶかな。
ま、以前の青いコーラと同様、どうせ長期販売する気のない確信犯的「ネタペプシ」だと思いますが、だからこそ一回くらい、いっといてもいいのでは?まだ手を出していない人、多そうだもんなぁ。そういえばわざわざ「ICE」って付いてるけど、冬にHOT CUCUMBERなんてのを出したら吐きそうだな。
ふなふな@でも、リピートはしないと思う。すまん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>アニャタさま
いやーわたくしもあそこ、長いですよ・・・・・・かれこれ8年くらい?
なんかまた行きたくなってきた・・・・・・。
パニーニがうまいとな!?むっむむむむむ。。。
あ、フードコードといえば、品川プリンスのフードコートも
ヘヴンリィ〜です。好きすぎる・・・・・・。
思い出すんですよ、80年代のディスコ。。。
メニューもラーメンからドイツ料理までイロイロ。
去年、映画の後に行ったら、催事メニュー?でアイスバインがあり、たまげて
それを食うために再訪しました(´ε`)
ザワークラウトも乗っかってた。。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/22 20:44
いやいや、そうですね。
まさに碑文谷ダイエーフードコーナーですね。
以前エントリした記憶があるのですが…
あの微妙なフロア、メチャメチャ好きです
つい先日も行ったばかり。
名高達郎があそこでマッタリしているところを見たことがあります。
達郎、結構いいヤツ。
パニーニがバカにできませぬ。
焼きソバもうまいけど。
投稿: アニャター | 2007/06/21 21:11
<風邪と抗生物質について>
一般的に「風邪」と呼ばれるものは、急性気管・気管支炎にあてはまると思います。
急性気管支炎はおもにウイルス感染で、この場合には抗生物質は投与されず、対症療法が行われます(咳止め、痰きり、解熱薬など)。
ウイルスに対して抗生物質は効かないからです。
一方、インフルエンザの場合は、世間を騒がせたタミフル等の抗ウイルス薬が投与されます。(インフルエンザの症状は特徴的で診断しやすく、インフルエンザ検査も短時間でできます)
インフルエンザ以外のウイルスがどんなんは、まだまだ謎が多いらしく、風邪ってものすごく奥が深い病気です。
抗生物質は少数派の細菌感染に対して投与されます。
ウイルス性と細菌性の違いは症状や血液検査でわかります。
(細菌性の特徴:喉の痛みが少ない、痰が黄色、白血球数が上昇、CRPという検査値がかなり上昇する、など)
気管支炎もこれが原因菌だ!てのがないから、抗生物質をチェンジしてドンピシャな薬を飲むと、いきなり良くなったりすると思われます。たぶん…(笑)
あと、上記はあくまで「急性気管支炎」と診断された場合の話で、風邪かなあ、と思っていても実は肺炎や扁桃炎だったりするので、そのあたりはご了解くださいね☆
にいちゃん、このテの話を私に振ると、とことんマニアックに語っちゃうよ(笑)
私は「ペプシ梅」的なのをやって欲しいかも(笑)
あ、普通かなあ…
↑ここで軌道修正かけておきますか(笑)
投稿: くまんだ代表 | 2007/06/21 17:00
そうそう、とんかつについてくる千切りキャベツは、
なんであんなに美味しいんでしょうか…、
キャベツ単体であの量を出されても、まず食べられないのに。
キュウリの青みを楽しむ方法としては、
氷を入れたグラスに注ぐことですかね~。
”1本買って保存しておく”にちょっとグッときました(笑)
久々の”バカドリンク”なので、この調子で頑張って欲しいです。
つい普通に美味しいだろうとスーパーで98円だったし、
2本買いしてしまったんですけど、2本目はちょっとキツかったです。。
投稿: MusT | 2007/06/21 10:39
>くまんだ代表さま
まさにそれやねん。菌の種類によって……ってのはわかっていたんだけど
どういうふうに判断してんの?ってのがさー。
やっぱりホントは、その都度検査するのが正論だよなー。
しかも、実際に抗生物質をチェンジしたら
それまで効果無かったのがスカーっと改善されたり
風邪でもあるでしょ。
このコメント面白いのでふつうのエントリに格上げしようかな(笑)。
追加で書いて〜。風邪と抗生物質について。マジマジ
つかペプシとは全く関係ない(´Д`)
投稿: ぷなぷな | 2007/06/21 00:33
>めめさま
うーんやっぱりねぇー。消えますよね。
かといって、1本買って保存する気もせず。
でも、これに懲りずにいろいろな野菜でやってほしいです。
キャベツとかだったら甘くておいしいのかも?
ああーキャベツの千切りがトンカツとおなじくらい好きなわたしです。
投稿: ぷなぷな | 2007/06/21 00:16
素敵なテレビ、拝見しに行きます☆
申し訳ありませんが、大笑いするかもしれません…
差、というのは効き目の差でしょうか?
抗生物質は感染している菌種にいかに効くか、がポイントです。
この薬はこの菌種によく効く!という感じ。
(また、菌に対してどんな方法で攻撃するかによって、強さが変わってくると思います。)
例えば膀胱炎の多くは大腸菌が原因菌である、というように、感染症によって菌の種類が予想され、それに対し効果がある抗生物質を投与されるわけです。
つまり、その時の症状や感染症の種類によって、投与される薬はかわってきます。
(本来なら、細菌検査をして原因菌を特定し投薬するのがベストですが、検査にかかる時間や設備の面などから、外来患者さんで細菌検査する病院は少ないです。入院患者さんではもちろん必要時に検査されています。)
さらに、どの薬を投与するかはお医者さんの考え方や経験、趣味(笑)に大きく左右されます。
なので、抗生物質の効力に(広義で)甲乙はつけにくいです。
あーあ…マニアックトークを人様のブログで…
すんませんなあ…
投稿: くまんだ代表 | 2007/06/20 23:27
味がちゃんと「きゅうり」してました。
後味がいつまでも残ってダメですね。
あっという間に消えること間違いなし!
投稿: めめ | 2007/06/20 23:13
>cabrioさま
いやー、それはもう完璧に
「女子社員いじられキャラ」じゃないですか!!
なんとなく、様子が伺える気がします(笑)。
というのも、私もこれ、何にも言わずにいぬいぬ氏に飲ませようと思って
わざわざ買って帰ったんですよ〜。と、そういうイタズラ向きの商品ですよね・・・・・・。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/20 20:42
>まほえもん様
まいど、っす!
後味、ダメでした?????
あの青い感じ、笹が好きなパンダ様はどうだったのかしら?
なんて思いました。
梅田にいた頃、「よく笹で口を切るんです〜」って
ぶしぶしと話してたから。。。
私の好きだったイソップさんも結婚しちゃって・・・・・・(泣)
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/20 20:40
>くまんだ代表様
実家のテレビがたいへんな色みたいなんで
いっぺん見に行ってわらってやってください。
それにしても、その水薬カップってのがプロっぽいわ〜。
クラリス、オゼックスそのほかよくもらう抗生物質って
どれくらい差があるの?
なんのこっちゃ。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/20 20:37
>ボブさま
こんばんわー。本名ですか????
それにしても、なんかに似てると思ったら洗剤の液色だ!!!まさに!!!
チャーミーグリーンとかそういうやつ。
まぁでも、子供のころはあんなのばっかり飲んでたなぁー。
早死に間違いなし、って感じの昭和40年代生まれ(泣)。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/20 20:36
あっ、これ会社の女の子に「○○さん、これ飲んでみますぅ?」っていわれて飲んだやつだ。
相変わらず、この手のものに疎い私でございます。(爆)
(でも、お陰でこうしてふなふなさんのエントリーに食いつけた!笑)
投稿: M's cabrio | 2007/06/20 10:22
後味がダメだった・・・
投稿: まほえもん | 2007/06/20 09:05
こんばんは、お久しぶりです☆
職場の上司が、昼休みに突然ペプシきゅーかんばーを買ってきて飲ませてくれました。
その場に居た人全員に水薬を飲む時のカップでもって分けてくださったので、本当に怪しい薬を飲んでいるようでした。
普通のコーラかな、と思いましたが、
「どうも後味がきゅーかんばーかも…☆」
という感想で、その場の我々部下達は感想をまとめました(笑)
投稿: くまのだ代表 | 2007/06/20 00:38
発売日に買って飲みましたが、微妙ですよね。
半分ほど飲んだあと、台所の流しのスポンジのとなりに置くと
食器洗剤と言われても全く違和感無い色ですよね。
投稿: ボブ | 2007/06/20 00:01