« もう嗅がなくていい?「ホーボーグレートワークス・ダブルブッキング」 | トップページ | 意外と飲めます、PEPSI ICE CUCUMBER »

伊豆大島でテントの試し張りソロキャンプ

Asa_hubbahubba週末は梅雨でムレムレの自宅でヤモメプレイの予定だったんですがあまりにも天気がいいので、思い切って海を渡り、テント試し張りすることに。金曜日の昼に決定(会社で)したのでまだまだ装備も不十分なんですが、とっても楽しい2日間でした。島のみなさん、本当にありがとう。

Toshiki_mizubaToshiki_siteテントを張ったのは海沿いにある広大な芝生のこちら、伊豆大島の「トウシキキャンプ場」です。海を望む断崖の近くで(絶景です)、広大な芝生の公園にテントが設営できるようになっていて、シーズン前と言うこともありまして予想通りガラガラ、お客さんは数人のみ。死ぬほど爽快です。しかもタダ。トイレは水洗だし、炊事場やかまども完備していてらくちん。ただ、木の生え方を見るに、相当な海風が吹きそうなので、荒天の際は覚悟がいるかも? この週末は快適そのものでしたが。Zekkeidesu
実はキャンプ場の彼方には三原山が見えるのですが、それは次回に持ち越しまして今回は療養に専念(風邪病み上がりなんです)。カフコデとクラリスを飲んでゲホゲホ咳していていたんですが、隣のテントのおにいちゃんは夜中にも「ぷううぅ〜」と屁をコキまくりなのでお互い様。夕方は歩いていける距離にある近所の宿「ほっとセンター波浮」で日帰り入浴+まぐろ丼でまんぷくです。丼が運ばれてきて見てみたら、まぐろの量が予想の1.5倍くらいだったので、グラスビールを追加してしまいました。
 いったん7時頃に就寝したんですが、トイレに行こうと夜中にムックリ起きて外に出たら、頭上から水平線の彼方まで、まさに満天の星空でした。手が届きそう。

 翌朝は朝の5時から鳴きまくるウグイスの爆音で起床。ウグイスのホーホケキョが「うるさい」なんて思ったのは初めてでした。Chinese_ojiya朝ご飯は、堀田さん直伝(って、本で読んだだけなんだけど)の、中華スープの素+アルファ米のおじやを作って食べてしばらく休憩し、9時くらいからキャンプサイトからてくてく近くの波浮(はぶ)漁港まで行って釣りです。数投目にドカンと25センチくらいのメバル君(ベッコウソイかも)。すっかり日も高かったのでビックリしました。恐るべしガルプ。ちなみにこの港、本当に美しい景観なんですよ。元は湖で、噴火の影響で海とつながって出来た入り江だそうなのですが、円形なんですよ。今まで見た港の中でも一番の美しさじゃないかな。港の端には詩文森:繁久弥、碑文:鈴木俊一(元都知事)による「波浮の港」の歌碑もあります。ぜひ一度、ここの旅館に泊まってみたいっす。「R1038146.AVI」をダウンロード

そのご、ハラペコになったのでプラッと入ったのが漁港真裏の鮨屋「西川」さん。地魚の握り盛り合わせを食べたのですが、予想通りというか何というかこれがまぁうまいのうまくないの。半分くらい名前忘れたけど、アジ、カワハギ、イサキ、そしてサザエなど1カン食べるたびに1カン減るのが悲しくなるようなお味。追加した、おつまみたまごもうまかった〜。「今日は水揚げが少なかったからキンメがないんですよ〜」みたいな会話がさすがに漁港真裏って感じで、恐らく今年のスシ・オブ・ザ・イヤーはココでしょう。来月また来る予定です(笑)。店内に飾られた古い波浮港の写真が素晴らしい。お店で一緒になったご年配の夫婦、日本全国の歌碑を訪ねているとのことで、東京都にある歌碑はここでコンプリートなんだそう!凄い。NigiriNishikawa

波浮港からの帰路はバス。キャンプサイトに帰ってきたらみなさん撤収済みで広い草原にマジ私ひとり。すっぽんぽんで走り回りたいくらいですがグッとこらえ、屋根のある炊事場を占拠してのんびりテント畳みました。

Yapparikoreキャンプ場から元町港まではバスで20分くらい。乗船前におみやげの「焼きくさや」ほかいろいろ購入してちょっと時間があったのでやっぱりこれ、ソフトクリームいっとくしかないでしょ〜。濃厚なミルクの味が絶品でした。実はここのメイン、サザエのつぼ焼きなんですが、これは次回食べることにしてひとまずガマン。そんなこんなの2日間でした。iPodにThe Beatlesの「White Album」とかTodd Rundgrenを入れていったけど自然の音がたくさんあったので、全然聴かなかった。

 さてさて、これまでポール&フライのみの設営を何度かしていただけだったMSRのHubba Hubba試し張りがメイン目的だったのですが、もちろん私ごときがどうこう言うまでもなく素晴らしいテントでした。広い、設営が簡単、軽い、出入り口2つで便利、などなど。ま、本当のところはデザインで選んだんですけどね。特に前室部分のフライシートのカッティングなんて見とれちゃうほどです。装備はだいたい揃った感じでひとまず過不足無いところまで来ましたが、やっぱりキャンドルランタンが欲しいな。あとは、タープがあればもっと昼寝できそう。

ぷなぷな@7月はヒビコレのスタッフで再訪します


|

« もう嗅がなくていい?「ホーボーグレートワークス・ダブルブッキング」 | トップページ | 意外と飲めます、PEPSI ICE CUCUMBER »

コメント

>ノアガーデンさま
おおー、須磨!なつかすぃー
私はサビキに通暁してないんですが
釣れる気はしますね、ばりばり。
魚影の見え具合、久里浜あたりとは比較になりませんから。。(って、よくわかんないか)
サビイてみようかなぁー。。

というのも、高速船で着いた港からいきなり、めっちゃ釣れそうなんですよ。。。
キャンプ場で見かけたら声かけてください。ていうか、大きな島でもないので
バックパック担いでいたらすぐにわかるかも(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/27 19:24

フィッシャーマンって程ではないのですが、
子供の頃から釣り好きで。
昔関西に居たので須磨の海釣り公園の常連でした。
今は本牧海釣り施設で投げキス&カレイを狙う日々。。
大島でもトライします。
(多分サビキですが)

投稿: ノアガーデン | 2007/06/26 23:02

>ノアーガデンさま
えーっっフィッシャーマン????
そんなエントリ、ありましたっけ(笑)。

私、実は猛烈に気に入ったので7月は2回くらい行きそうです。
縦走指向ってワケじゃないのでまさにピッタリ〜。
食堂のおっちゃんの話では、
夏休みシーズンはさすがに混むらしいので、そこを外すといいかも。
あとは9月とかにまた集中的に行きそう(笑)。
金曜日午後10時台の船で翌朝6時到着っていうプランがたぶんベストです〜。
これがまたそそるんですよね。。。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/22 21:03

伊豆大島、良い!ですね。
私もアウトドア&釣り好きなのでドンピシャ♪
あまりにも素敵なので来月行こうかな、
と思っちゃってますです。
晴れて欲しい~

投稿: ノアガーデン | 2007/06/22 20:20

>marmitakoさま
ジェットフェリーで1時間50分(全然しらんかった)。
いやもう手ぶらで現地集合、大歓迎です。
キャラ的にはもちろん、グルメ担当ってことでヨロシコです。
バスク地方のあれやこれや、期待してます♪

セミに見えますか・・・・・・(;´Д`)
わたしは「低い位置で見たらイタ車みたいなだわ〜(ウットリ♪)」と、自分のテントの写真
ものすごいいっぱい撮影してました。1人の芝生で。イタい?

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/20 20:30

>starblogさま
いやそれが、イマドキはすごいのがあるんですよ。
今回使ったアメリカ製の人工エサ、
100%生分解性の食用素材みたいなので(もちろん魚にも害はない)、
どこにでもジップロックも持ち運べるんです。
ちょっと臭いますが・・・・・・(笑)。

すっかり気に入っちゃったので(伊豆諸島って、関西人にはすごい新鮮)
夏の間に数回行きそう。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/20 20:27

「でっかいセミ」を後ろから見たところみたいなのがテントでしょうか。

それにしても、先週末は天気もよかったし、気持ちよさそうですね。
大島は、ジェット船みたいなので行かれたのでしょうか?
(あるいは、自家用ヘリ?)

トイレが水洗なんていう軟弱なところが、最高に気に入りました。
だれか、連れてってー!

投稿: marmitako | 2007/06/19 22:33

わー楽しそう。
なんとも豊かな遊び方ですね。

釣りはみみずとか触るのがちょっとあれですが、
満天の星空とか採れたての美味とかいいなぁ~

投稿: starblog | 2007/06/19 19:17

>りやう様
トラメジーノ、これかぁ〜。たしかにヨサゲ〜。絶対ウマいぞ。。
でも、ウルトラライトバックパッカーを目指していて、
まだパックの重量が9kgくらいなんで(釣具含む)
さらに2kgは減らしたいんです。体力無いし。
ガスもやめて、いきなりアルコールバーナー使ってますし(笑)。
なので、誰かに持ってきてほしい(´ε`)
釣具、重い!あとパッキングが面倒。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/18 19:35

アイヤー,呼んでくれれば〜
ってムリか。

ちなみにバイト先の某達人の一番のオススメキャンプ用品はトラメジーノです。
まだ装備に加わってなかったら、ぜひ。

かく言うこちらは、釣りに行けずスプーンばかり増える6月です。

投稿: りやう | 2007/06/18 16:13

>hiyohiyoさま
いやー、テント暮らしほんとうに面白かった。
今日はまた朝から仕事でしかも難問山積でトホホです。
そのうち、お好み焼きキャンプでもやりましょうか(笑)。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/18 14:52

こんにちは~。
なかなかな行動力ですね~。
たくさんの星の中で、おやすみできましたか?
よい休日を。

投稿: hiyohiyo | 2007/06/17 10:56

この記事へのコメントは終了しました。

« もう嗅がなくていい?「ホーボーグレートワークス・ダブルブッキング」 | トップページ | 意外と飲めます、PEPSI ICE CUCUMBER »