ついに灯った、ナチュラルローソンのあかり
目黒本町に、ついにナチュラルローソンがやってきてくれました。夜中に携帯で撮影した写真なのでよくわかんないかもしれないけど、先日レポしたSHOP99のすぐ近く(笑)。うれしい〜。「目黒本町3丁目店」ということで、何とあの美容室wallのお隣です。界隈の方はもうご存じかな?
んで、早速行ってみたんですが、近所のお店ということでいつになくじっくりチェック。すると、ステッドラーのステーショナリーだロディアのメモパッドだ、エコベールの洗剤だ、クナイプの入浴剤だとなんだか自分がバイヤーやってるかのような錯覚に陥る商品がワラワラ。このほかにも、エッセンシェルオイルとかバスソルトとか「これ、本当に必要な品揃えなのか?」と笑ってしまうような棚で、数あるコンビニの中でも、雑貨屋さん度は最高でしょう。お弁当類も(あんまり食べたことがないので実力は未知数ですが)独自性があって面白い。結局、雑貨と朝ご飯用のベーグルなど、1100円も散財してしまいました。
武蔵小山駅〜この界隈だと、やっぱりセブンイレブンの勢力が強く、私もここ数年はずいぶん夢中になっていたんですが、ちょっとこのところ食傷気味。プライベートブランドの数が増殖する一方、回転率の悪いニッチな商品があっという間に切り捨てられるところにかなりカチンときていたので、最近お気に入りのam/pm(フードの品揃えに独自性が高まって来て素晴らしい。だって普通無いだろ、エチオピア料理(笑)のサラダ)とともに、応援して行きたいと思います。ま、イレブンのPB、完成度はサスガですけどね……。
@ぷなぷな
といいつつ、ここ数ヶ月でイレブン利用率が急降下しているわたくし。だって面白くないんだもん〜。たとえば、ペットボトル飲料のコーナー。ジャワティみたいなのをしつこく売っているam/pmに比べて、売れ筋のPB中心に1アイテムで何フェイス使って陳列してんだよ!セブンイレブン。お弁当も売れ筋ばっかりになっちゃって飽きたし、ヘビーユーザーだったもんだから、パッと見たら味がすぐに想像できるんですよね(トホホ)。PBは原価率が低く抑えられて粗利が稼げるし競合他社との差別化に有効なんだろうけど、あそこまで徹底されちゃうと、コンビニの最大の魅力だと考えるトレジャーハンティングな楽しみは皆無ですなぁ。あの調子だと、まずは都市部からひとり勝ち神話が崩れるかもよ?
関係ないけど
iPhoneのCF、マジで驚いた(あらためて)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> nariyukkiy さま
いやー、この界隈いいんですよね〜
ド都心までのアクセスがよい。
そして目黒区とはおもえない庶民的な町並み(笑)。
すぐそこは碑文谷だったりするんですけどね。
てことで、このへんで探してみましょう(´Д`)
応援してやってください平和通り商店街
投稿: ぷなぷな | 2007/06/11 22:18
今、引越し検討中ですがやはりこの界隈からは抜けられなさそうです・・・。
引っ越しても原町とか?
投稿: nariyukkiy | 2007/06/10 03:27
>hiyohiyoさま
ははー、そういう出店攻勢ですか〜
なんか囲碁みたいですね(´ε`)
いぬいぬ氏の情報なんですが、経営母体が変わってからのam/pm
本部からの指示がコロコロ変わるので現場が大変らしいです。
(どこから来たんだその情報(笑))
ソニプラはあのギンガム夏服が大好きなので(あっ、言っちゃった)、
深夜のオッサン店員だけは
阻止したいですなぁ・・・・・・って、深夜営業しないから。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/07 21:07
ふなふなさま
シメキリ、終わりました!
(わたしは、20日過ぎ~月頭までが集中なんです(涙))
ソニプラマンション、確かに深夜のオッサンは…ですね
毎日、買い物しそうで怖いですが…。
apばっかりだったのは、
以前(買収前)、apの本社(本部?)みたいのが
あったので、たぶんそのせいかと。でも、
同じ通りに並んでいたりしますからね…。
「オレらのテリトリーに入るのはゆるさ~ん」って
感じでしょうか?(笑 あ、でもポプラはあります)
投稿: hiyohiyo | 2007/06/07 09:30
>hiyohiyoさま
どうですか〜今月のシメキリは(泣)
ソニプラマンション、私も絶賛入居希望っ。
24時間営業なんてやられたら泣いちゃいます。
あ、でもそうなったら深夜はムサいオッサンがレジ打ちか?それはイヤだ。
am/pm、そのザックリした出店計画も好きだわ〜。
でも、昔のコンビニ(特にFC店舗)は、個性がありましたよ。
地元の八百屋さんが鞍替えして経営してたりしてね。やっぱりああじゃないと。。。。面白くない。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/06 18:58
こんにちは~。
いいな、ナチュラルローソン。
ナチュラルローソンの入っているマンションに
引越ししたいくらいナチュラルローソン好きです。
もしくは、ソニプラ(って、そんなマンションないですね(笑))
ナチュラルローソンは、
地域によって、パンとかお菓子系は、
売っているものが違うとも聞きました。
うちの近所はap地帯で、半径数百メートルの範囲内に、
5軒もあります…。
投稿: hiyohiyo | 2007/06/06 16:06
>miyuさま
あっ、そのローソンプラスっていう業態、ちゃんとチェックしたことがないかも。
そういう感じなんスか(笑)。
なんか、私の勝手な思い込みかもしれないんですが、ナチュラルローソンの出店プラン
新築マンションと組んでません?うちのまわり、そういう物件ばっかりですよ。
マンション側にも「売りポイント」になりそうですし。
投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/05 20:33
ナチュラルローソン、うらやまし~っス。ウチの近所のローソンが改装してたので期待してたんですが、ローソンプラスでした(T_T)
あれって100均みたいなもんですかねえ。野菜が増えたのと105円コーナーがあるだけでふつうのローソンと変わりませんわ・・・。
投稿: miyu | 2007/06/05 19:55