« 一般投稿:風邪と抗生物質について | トップページ | スペイン生まれ、gaimoのジュートサンダル(で、水もしたたるいい女) »

真鍮の質感が物欲を刺激する、トランギアのアルコールストーブ

Trngr_1いろいろ「初めて尽くし」の大島キャンプでしたが、数多い初投入アイテムのうちの1つがこれ、スウェーデン生まれのアルコールストーブ、トランギアです。
 アウトドア用の調理器具といいますと、ガスボンベをくっつけて使うのがおなじみですが、トランギアは薬局などで手に入る「燃料用アルコール」を使うもので、ガスボンベみたいにゴミが出ないのと、燃料の入手が容易ってのがポイント。それこそ、アルコール度数の高いお酒も燃料に使えちゃいます。性能はガスのストーブに及ばないけど、大した料理するわけでもないし、とにかく装備をコンパクトにしたくて、これがいいんじゃないかと思ったわけ。構造は限りなくシンプルで(アルミ缶を使って自作している人もたくさんいるほど)故障知らずだし、半世紀以上も形をほとんど変えずに作り続けられているなんてのもいいじゃないですか。

 OD-BOXで買って帰って、キッチンで燃焼テストやってみたら炎がぶぉおおーーーーーと上がって予想以上の火力にビックリしたわけですが、外でお湯を沸かしたりするのには全く問題なしで、美味しいおじやが作れました。パワーそのものは決して弱いわけじゃないので、細かな火力調節が苦手なのと、炎が明るい日光の下では全くといっていいほど見えないこと、そして風に弱いことさえうまくカバーしてあげれば私はこれで十分と実感。そして何と言ってもこのデザインとか真鍮の質感が物欲をそそるんですよね〜。フタにはごらんの通り、注意書きが刻印されていて、なんだか古のアブ・アンバサダーみたいな感じ。同郷ってこともありまして、Abu Garciaのリール袋に入れたら、これがまたいい感じになってニヤニヤしちゃいました。価格も2,000円くらいと非常に安価なので、アウトドアで使わなくても、緊急時用に1つ持っておくといいかもしれません。雑貨としての魅力もピカイチだし。ポケットに入るようなコンパクトさなので、ちょっとお出かけのときに忍ばせて、そこらの川岸であたたかいコーヒーなんてのもシャレてるかもよ。

@ふなふなCooking

|

« 一般投稿:風邪と抗生物質について | トップページ | スペイン生まれ、gaimoのジュートサンダル(で、水もしたたるいい女) »

コメント

>りやう様
いやタングステンが多いです(´ε`)やっぱり
それが、今のところまたまた鬼のミニマリストなんで
なかなかグルメができません。
バックパックも軽量なのを買ったくらい。G社のV(素晴らしい製品ですぞ!!!コレ)。
困ったことに、テントで夜中に食べたカロリーメイトが忘れられず
このところカロリーメイトのフルーツに再度ドはまりしてて
困ってます。
スモーク、サーモンのスモークとか死ぬほど好きだわ・・・・・・。。。。
釣り狩猟旅行、死ぬまでにやってみたいなぁー。。。。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/06/26 18:56

ブラスの質感ですかぁ〜
さてはシンカーも質感でブラスを選んでますね.
いや違うな,そこは実用性でタングステンか,きっと.
さておき,キャンプするならぜひとも薫製をば.
チーズ,ゆで卵,ベーコンあたりの温薫ぐらいなら段ボール箱でもできますから.
薫煙材と100均で金網でも仕入れるだけで,いつもの食材が化けますよぉぉ.

投稿: りやう | 2007/06/25 10:40

>monomonoさま
これ、オススメですー。外で食うとチキンラーメンでもやけにウマい(笑)。
キャンプですが、私も大学の頃にチョロっとやっただけだったので
絶対大丈夫です。モノモノさんのたたずまいを想像するに、あっと言う間に鬼のように知識付きますから(笑)。
まずは日帰りキャンプに連れ出す。またはロッジのあるキャンプ。んで、子供たちはきっと夢中になると思いますから、次は泊まり、ってのがいいんじゃないかなぁー。悪魔の囁き(´з`)

投稿: ぷなぷな | 2007/06/24 23:58

>starblogさま
なんか、夏を迎えてフリスビーの在庫がアップしてるんですよ〜。
私が前、新宿オッスマンズで「フリスビーあります?」って聞いたら
そのときはほとんど取り扱いも無かったんですよー。
いやそれにしても、薬局に燃料用アルコールがあることすら
知りませんでした。世の中にはいろいろとまだ面白いものがあるんだなぁーと。

投稿: ぷなぷな | 2007/06/24 23:51

真鍮の質感に私も物欲を刺激されております。
ちょっとした散歩の折に、いれたてのホットコーヒーなんてのも素晴らしいですね。
大島キャンプも凄く良さそうでしたし、わが家みんなでキャンプってのはどうだろ?
ぐらいのところまできております。

しかしリーダーとなるべき私自身、主体的にキャンプなどやったことがなく、実現となると…若干ビビリ気味(笑)
やってしまえばどうということはないんでしょうけれど、最初の一歩がですねェ…。

投稿: mono-mono | 2007/06/24 18:21

いいですね~
川岸で温かいコーヒー。
当然カップはホーローでしょう?

裏蓋の刻印説明書とか合理的なところがカッコイイです。
一家に1個欲しいですね。

(先日新宿のオシュマンズでパタゴニアフリスビー買いました。
レジで並んでたら、後ろのお客さんも買ってたんですよね~びっくり)

投稿: starblog | 2007/06/23 22:35

この記事へのコメントは終了しました。

« 一般投稿:風邪と抗生物質について | トップページ | スペイン生まれ、gaimoのジュートサンダル(で、水もしたたるいい女) »