« R2cafe→奥沢神社→自由が丘 | トップページ | 今日、28日は…… »

安くて小さくて軽い、deuter Dreamlite500

Deuter_dreamlite500夏キャンプ用に薄手のスリーピングバックが欲しいと思って数ヶ月。真夏はそんなの無くても寝れるじゃない、と言われそうですが、私、「真夏でも何かかぶっていないと眠れないタチ」なんです。怖がりなんですよね〜。
 ということでいろいろと物色していたんですが、今回の条件はこんな感じ。

(1)扱いに気を使わずに済む化繊中綿 
(2)アンダー600g 
(3)アンダー1万円

 で、ある日新宿のエルブレスに行って棚に並んだのを見ていたら、中にすごく小さなのを発見。「3レイヤーのスリーピングバックカバーか?」と思って手に取ったらスリーピングバックそのものだったので、「おおー、これ本当に小さいんだ〜」と感動して思わず買ってしまいました。それが写真のドイター・ドリームライト500です。結局、下調べの通りのチョイスになりました。

 中綿量は160g、コンフォートレンジは+15℃〜ということで、まさに春夏用だと思います。ちなみに、使用下限は+3℃と書かれていますが、私はすごく寒がりなのでたぶん無理。平地なら、着込むことで結構長く使えちゃうかもしれませんが、この辺りは経験不足なんで何とも言えず。
 ま、とにかくこのコンパクトサイズが最大の美点です。重さはスタッフサック込みで500g、カタログには“重さバナナ2本分”と書かれています。買って帰った日は、前にも書いた冷え込み週間だったので、早速3日ほど続けてテスト(笑)。160gとはいえ、中綿が入っていることには変わりないのでそこそこ暖かいことを確認しました。でも、これがダウンだったらモンベルの#5くらいでスリーシーズン用なんだから、ダウンってすごいわホンマ。

 また、感動したのが収納するときの手早さ。ぱんぱんに膨らんだダウンのスリーピングバックって、慣れないうちは半泣きになるくらい絞り込むのが大変ですが、これは薄手なこともあり、ものの1分とかからずに収納できます。コンプ機能付きの袋を買えばもっとコンパクトになるでしょう。来月予定している現場投入が楽しみです〜。
 価格は7,000円ちょいなので、暖かい時期用のリーズナブルな寝袋を探している人にもおすすめ(いくらでも安い寝袋はあるけど、そういうのは大抵、重いんです)。同じシリーズでもう少し中綿量の多いものもあるので、そっちも検討してみるとイイかもしれません。

@ぷなぷな

|

« R2cafe→奥沢神社→自由が丘 | トップページ | 今日、28日は…… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。