« 名物、のしいか | トップページ | 不動前がうらやましくなるカフェ「shift」 »

1936年から作っているうちの20年ぶり

Springcourt大学生の頃、黒のキャンバススニーカーばっかり履いていた時期がありまして、国内外のいろんなのを買ってました。コンバース、ギャルソン、ワイズ、リーガル、トップサイダー、無印、パラディウム、ヨウジ×パラディウム、スペルガ・・・・・・。で、当時、「これがナンバーワン!」という結論に達したのがフランスのスプリングコートでした。パラディウムも大のお気に入りだったので、「キャンバススニーカーはおフランスものに限る!」という結論に達していた私です(反対に、コンバースとはウマが合わなくて、今日に至るまで履いておりません)。

 最初のSpringCourtは、今でも忘れない、当時京都BALにあったTOMORROWLANDで発見して購入したんですよね(たぶん、7,000円くらいだった)。使ってみると、耐久性と言い形といい、履き心地といいバッチリ。靴の内側からアウトソールまで貫通しているベンチレーション用の穴はムレ足だった私にぴったりだし、たっぷりしたやわらかめのインソールのおかげでソフトな歩き心地。それに、ちょっと平たい感じのシルエットがなんともかわいくて、一時はこればっかり履きまくりでした。

 と、そんな最愛のSpringCourtを何と20年ぶりに購入(オッサン炸裂)。それがこの白G1 LO CUTです。白はなぜか初めてなんですが、某ブルータスでいい感じの白スニーカーコーデを見まして、秋冬はまたまたプレッピー崩しでもやったろか、と思ったのがきっかけ。ま、それもともかく、ここ数年またちょっと流行ってましたし、根城みたいになっているオッシュマンズで扱っているのを見て、ポイントがたまったらひとつ買うべ〜と思っていたのです。久しぶりに足を入れてみると、何だか前よりも履き心地がさわによくなったような印象。カッコよすぎない感じのシルエットもやっぱりツボです。また、付録というか添付されているあれやこれやの刷り物がどれもこれもまぁー見事にオサレで、2,000円くらい得した気分。この刷り物が欲しくて買っちゃう人いるんじゃないかな? メンズはもちろん、レディスもありますよ。

P7271604P7271605P7271606
 さてさて、SpringCourtと言えば、The Beatles『ABBEY ROAD』のカヴァーで、メンバーのあの方が履いている・・・・・・ってのが最大最高のウンチクなのは有名な話(CDのサイズじゃよくわかんないけど)。4人のうち1人は車のナンバープレートとか裸足で死亡説が流れたわけですから残るは3人・・・・・・さて誰でしょう? と、そんな話も楽しいスニーカーなのでした。

ふなふな@こういうのはE-330で撮ってます

|

« 名物、のしいか | トップページ | 不動前がうらやましくなるカフェ「shift」 »

コメント

>アニータさま

アニータさん、けっこう原宿界隈ぶらぶら節ですよねー。
絶対すれちがってるに違いない。

パラディウムはいいんだけど、ちょっと今の感覚だと
ソールがゴツいかもしれませんね。
細身のパンツとかに合わせにくい?
・・・・・・って、今週も思いっきり履いてますけどワタクシ(´ε`)
ていうか、売ってるんですか????

スレンダーなスペルガとかもいいけど
やっぱり中敷きが取り外せるスプリングコートは
ムッレムレしにくくて洗いやすくて好きかも〜。
ムレムレしますから・・・・・・中年。

投稿: ぷなぷな | 2007/08/08 16:27

チョイとノー天気でない雰囲気出すには、おフランス製に限りますね。
スプリングコート。
僕もG1が好きです。
あの紐穴?
あれが白にペイントされているのが、許せないのです。
あくまで個人的な趣味です。

というわけで、まさにキャンバス地のシューズをヒッソリ探していたアナタ。
第一候補はアメリカ製であれば値段高騰中なオールスターなんですが、
お次がパラディウム。
いずれにしても原宿古着屋あたりをウロツイテおりまして、
間違えてオシュマンズに行ってしまうとも限らない状況です。

投稿: アニャータ | 2007/08/06 22:30

>アニャタさま
いやー、同感です。
**年ぶりに・・・・・・の「**年」ってところが数字デカすぎ!!
我ながらオッサンだなぁと思います。
でも、やっぱりいいものは残ってますよね。。
一方、「一生モノ」っていう言葉が
そのまんま「一生モノ」になる可能性もだんだん高まってきまして
なんか笑えません。
たとえば今、ちょっといい万年筆とか
丈夫な機械式時計なんか買ったら、本当に死ぬまで使えそうじゃないですか。

なんだか遠くに来たなぁーって感じ。。。(笑)

実家シリーズはこのところウケながら拝見しております。
ダサめ&はずかしめの発掘ネタも見たい(笑)。

投稿: ぷなぷな | 2007/08/06 17:17

ヨウジ×パラディウム、スペルガ。。。
懐かしすぎる。
パラディウムはコラボじゃなくとも、懐かしい。
つい先日のこと。
20~25年ぶりにコンバースのオールスターをいきそうになりましたが、
アメリカ製、、、いっとけば良かったかな。。。
ほんと、近頃何かしら買おうと思うと、10年ぶり、20年ぶりとか、
平気でありますよね。
自分で軽く驚きます。

おフランスといえば、セントジェームスのバスクシャツを実家で発見。
10年ぶりでしょうかね、こちらとの出会いは。
近頃、実家デッドストックに凝ってます。

投稿: アニャタ― | 2007/08/06 00:59

>通りすがりさま
コンチワー。
おお、まさに、はきつぶしたとな!!こんなところにもお仲間が。
でも、なんかパラディウムで盛り上がっちゃってるので
次はパラディムのネタをpostしようかな(笑)。
それにしてもスプリングコートの箱、いいですよねー。
あれはほんとうによくできてます。刷り物も過剰気味だけどカッコイイ。
スペルガの箱も相当カッコイイですけどね〜。

投稿: ぷなぷな | 2007/08/01 14:17

>hiyohiyoさま
あーそうですねー。
なんかだんだんこっぱずかしくなってきた(´з`)
白金のエルベとか、行きましたわ(笑)。
ま、でももうちょっと遡ると
デカ衿シャツみたいな、二度と戻ってこない
ド級アイテムもあるから
まだマシか・・・・・・。
ま、アメカジ一辺倒に近い、ちかごろの若者のファッションもどうかと
思いますけどね・・・・・・。あ、オッサン臭くなっちゃった。
でも、小学生から大学生まで
コーデの基本ラインが同じって、よく考えたら凄いですよね〜。

投稿: ぷなぷな | 2007/08/01 14:13

>ほこらさま
やーねぇそのオシャレっこぶり!!!
わたくしなんて、高校生の頃のふぁっしょん思い出したら
赤面ものだわ。。
それにしてもわたくしもハイテクスニーカーは顔負けして
似合いません。
うえんつみたいにホリフカだったら
少々クセのある足元でも、なんでもコイなんでしょうけど・・・・・・。
乳バランスとかだったらミスマッチコーデでいけるのかしら・・・・・・なぞ。

投稿: ぷなぷな | 2007/08/01 14:10

スプリングコート、先日履きつぶして1足捨てました。
あの引き出し式の箱、いいですよね。

投稿: 通りすがり | 2007/07/31 19:27

女子は白のハイカットに白フレア。
男子はカーゴのハーフか、チノって感じですかね~(笑)

ワードローブが白・紺・ベージュ・水色のみで
構成されていた時代です(笑)
エルベのバッグ持っちゃったり。

投稿: hiyohiyo | 2007/07/30 23:41

えへへ、何を隠そうオリーブ少女でしたから、オリーブで初めて見て一目ボレして、忘れもしない高校1年生当時、京都でまだ取り扱いがなかったのをお店で無理言って取り寄せてもらい(なんつうワガママ娘)学校いちばん乗りで履いてましたよお~ハイカットの黒♪
そしたら後日、学校1の大スタア、Jリーグ入りしたI先輩がベージュを履いてたのですー

おわかりかと思いますがハイテクスニーカーは死ぬほど似合わない私、パラディウムはいちばん溺愛したスニーカーかもしれません。
とか言いつつ、高3くらいの時はデッドストックの超レアなレザーコンバースハイカットを履いておじいちゃんの形見の超レアなオメガを身につけ男子に悔しがられたりしてたもんですデへへ(´∀`)

投稿: ほぎ右衛門@ネタぎれちう | 2007/07/30 23:14

>hiyohiyoさま
そうそう、まさにそういうコーデですわ(爆笑)
わたくしはムレムレだったので、もっぱらLOWでしたが。。
まだ1足持ってますが、中の作りとか
ソールの丈夫さとか、よくできた靴だと思います。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/07/30 12:54

>mono-monoさま
たしか、ゲンズブールとかポールウェラーもご愛用だとか。。
なんて書くと、買っちゃたりして(笑)。
書き忘れましたがこれ、インソールが取り外せるのも
イイんですよね〜。

投稿: ふなふな@ひびこれ | 2007/07/30 12:50

うひゃ~!
パラディウム! 懐かしい~~~!
持ってましたよ~。

ハイカットをフレアのスカートとかに
合わせるとかわいかったなぁ。

昔、スニーカーBOOKとか、
つくったことあります(笑)

投稿: hiyohiyo | 2007/07/29 14:39

> 『ABBEY ROAD』のカヴァーで、メンバーのあの方が履いている・・・・・・

ワーキンクラスヒーローは結婚式の時にもこれを履いていたんですね。
知りませんでした。

私の場合、キャンバススニーカーといえばケッズ一辺倒です。
これが以外とマイナーなんですよね(笑)

投稿: mono-mono | 2007/07/29 10:40

この記事へのコメントは終了しました。

« 名物、のしいか | トップページ | 不動前がうらやましくなるカフェ「shift」 »