« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

恵比寿ガーデンシネマでリンチに酔う

Yebisu_sepia遅ればせながらデヴィッド・リンチ師匠の「インランド・エンパイア」を拝見させていただきました。冒頭の疾走するレコード針とノイズからいきなり強烈なテンションで「うわこりゃ凄そう」と思ったわけなんですがホントに凄い3時間のリンチワールド全開。私はもちろんリンチ信者なので大満足というか思いっきり毒にやられて大充実でした。いやもちろん1回見ただけでは(というか何度見ても)ワケわかんないのですが、決してデタラメをやっているわけじゃなくて、それぞれのシークエンスは非常に濃密だし、色彩感の使い分けも見事、サウンドトラックも最高。照明の使い方とか、現実と虚構(というかそれぞれの世界)をつなぐドアや階段の効果的な使い方にはホントに痺れました。
 しっかしよくもまぁーあれだけ劇中劇を複雑怪奇に絡ませ、しかも時間も空間も酔うほどに入り組ませたものです。その一方で「あまり考えずに撮影したものを編集した」というのが本当なら、強烈な既視感を伴うそれぞれのエピソードの配置具合はまさに天才。で、わかりにくいんだけど、軸になるストーリーそのものは「なんだかどんどん困ったことになっていく人」というリンチ節そのものなので、それを楽しめれば退屈はしないんじゃないかな。なので、個人的にはエンドロールの何だか大団円な開放される感じはなくてもよかったと思ってしまいました(いぬいぬ氏はあそこが良かったみたいだけど)。ま、とにかくあのリンチのグルグル騙される酩酊感が好きなんですよ。リーガルなイリーガル・ドラッグって感じ。今回はちょっと、これまた私の大好きなタルコフスキーの「鏡」を思い出してしまいました。
 ひとつ面白かったのは、全編を民生用とさほど変わらないようなソニーのDVcamで撮影したということ。たしかに独特の質感になってまして、低照度のシーンではAFがフラフラ迷ったり(ていうかAFで撮影してんのかよ!)、近接撮影のおばはん顔アップでは(わざと)フォーカスが来てなかったりするんです。レンズの歪曲収差もパンするときに柱がグニャっとするので思いっきり体感できる(笑)。にゅーっと動くズームとか解像度が低いのもおかしな感じなんですが、これが何ともたまらない映像になってるんだから凄いなー。ブローシャーにはリンチ師匠がモニター用のヘッドフォンを付け、カメラを持っている写真があったんですが、これがムチャかっこよかった。うーん、リピートしたい(が、健康な時じゃないと自信がない)。

 ちなみにご飯は時間がなかったこともあって、ガーデンプレイス内の「武蔵」さんにて。しつこさが全くなく、非常に上品なとんかつで大変おいしゅうございました(演歌調のとんかつが好きな人には物足りないかもしれないけど)。個人的に嬉しかったのは、塩で食べさせてくれるところ。ソースももちろんいいんですが、おいしいとんかつは塩で食べたいんですよね。んで、ここのとんかつはなぜかロースが非常においしくて、あえてひれかつをオーダーする必要もない感じ(笑)。「塩でロース」がおすすめのお店だと思います。いやもちろん、ひれもおいしかったですよ。Tonkatsu_musashi
Yebisu_road

@ぷなぷな

| | コメント (7)

やっぱり便利なLEDミニランタン

Ledlt 軟弱かなぁ・・・・・・と思いつつ買ってみたらムチャ便利だったのがこちら、LEDミニランタンです。小型のランタンといえばやっぱりキャンドル型でしょ!と、蝋燭仕様タイプのもひとつ持っているんですが、熱くなるのが困りもの(って、アタリマエなんですけど・・・・・・)。風にゆらゆら揺れる炎を眺めるのはとてもなごみますし、屋外でぼんやり光らせたりすると気分サイコーなんですが、テントの中でちょっと明かりが欲しいとき、いちいちヘッドランプをビカーーーーーっと光らせるのって結構疲れるんですよね〜。

 んでこれ、店頭で10分ほど迷った挙げ句、「こういうハイテク系はなんだか味わいが無くてやだなぁ〜」と忸怩たる思いを抱きつつ手に入れてみたんですがまぁ便利なこと・・・・・・。この時代に生きてるんだから白色LEDの恩恵を受けないとね!と、すっかり寝返ってしまいました。写真だとわかんないかもしれませんが、手のひらに収まるくらいのサイズで、LEDは0.5Wくらいのスペックみたい。円錐形の反射板が仕込まれていてうまく光を四方に散らしてくれます。電源は単4電池で、ヘッドランプと共用できるのも便利。バッテリの実用使用時間も合格です。いちおうOリング入りの防滴なので、雨の中でも使えそうです。ま、真っ白な光はちょっと興ざめなので(テントの外から見るとフライシートの色が入るので全く気にならないんだけど)、黄色のマジックで塗ったろか、と思ってますが。
 (なんだかこれ毎回書いてますが)キャンプに使わなくても家庭の常備用にあると便利かも。価格も2,500円くらいだと思うので、おひとついかが?

@ぷなぷな

| | コメント (0)

やっぱりカッコイイのよ、プラノの小物入れ

Plano_moldingsPLANO MOLDING(プラノ)の小物整理ケースといえば、私が最も「アメリカ」を感じるプロダクトのひとつ。フィッシャーマンにとってはもはや説明の必要もないほど有名なメーカーですが、もちろん釣具入れだけじゃなくて、家庭やオフィスで使われるプラスチックの収納用品で実に幅広いラインナップを誇っております。何となくイメージがかぶるのは、これまたプラ製品でおなじみのRubbermaid(ラバーメイド)社とかかな(ラバーメイドはここ日本でもホームセンターなどなどでおなじみですよね)。

 もちろん日本にもこの手のストレージ製品を手掛ける非常に優れたメーカーはありまして、私も1990年代の後半からしばらくは、MEIHOやらドリームマスターをはじめとする国産のストレージボックスを使っていたんですが、ここ数年PLANOを立て続けに購入して、プラノ回帰現象が起こっているんです。国産に後れを取っていた仕切りなどの精度も上がった感じがしますしね。
 写真は最近手に入れた「GUIDE」ラインの#4600という製品なんですが、これが実に使いやすくて惚れ惚れしています。2段になっていて、使用頻度が高いものは上段に入れるなど仕分けができますし、ちょっと重いけどすごくガッチリした造りで信頼がおけそう。もう一回り大きいタイプはもろもろのストック用に以前から愛用していますが、手軽に持ち運べるサイズながらかなりの容量を実現しているこの4600は、私にとってまさにベストと言えるサイズなんですよね。

 で、やっぱり一番のお気に入りポイントはこのアメリカンなデザイン。強度を増すためのリブの入り方とかロゴのレタリング、バックルのデザインとなど、どこかバタ臭いアメリカンデザインのよいところがすごく出ている気がします。ちょっとブラウンがかったスモークの、この樹脂の色味もたまんないんだよなぁ〜。釣り師じゃなくてもご家庭の小物入れに何かと便利なプラノのボックス、お近くの釣具店やナチュラムなどでぜひチェックを。

@ぷなぷな

| | コメント (2)

すぐにサラサラ、トラベルタオル

Tnf_towelアウトドアの世界で鬼のような高支持率を誇るMSRのパックタオルについては前にもちょっと書きましたが、まだ買ったことが無いのでもうちょっとお手頃なのをご紹介してお茶を濁してみます。それがこちら、ザ・ノースフェイスのトラベルタオル。家で、旅行で愛用中〜。
 これ、コットンなどではなくポリエステル100%のタオル。ポリエステル繊維と言うと「疎水性」なイメージだったので(釣り人の常識?)、買うときは「大丈夫かいな?吸うんかいな?」と訝っていたんですが、ちゃんと吸ってシャキっと乾燥します。どんな感じかといいますと、夕方日帰り温泉に入って使ってギューっと思いっきり絞れば帰り道は首に巻いても湿った感じがしない、とそういう塩梅(わかりにくくてすみません)。とにかく肌触りがサラサラな感じなんですよね。実はムシムシと暑かったこの夏、いぬいぬ氏が自宅仕事の時、ずーっと首に巻いていたのがコレなんです(またまたわかりにくい)。

 MSRのタオルはさらに超吸いまくり&超乾きまくりという噂なのでそのうち買っちゃうと思うんですが、この製品も十分に優秀なんじゃないでしょうか。色も質感も普通のタオルっぽくてイイですし、価格もMSRに比べるとリーズナブル。TNFの製品というと、すごーく高くて買えないか、微妙な商品企画かのどちらかということが多く、ほとんど何も所有していないんですがこれはお気に入り。オッシュマンズとかでも売っておりまして、若干季節外れのご紹介になってしまいましたが旅行などにはとにかく便利。他にも同様の商品はアウトドア系のお店にいろいろ揃っているので、気になる方はチェックしてみてください。

@ぷなぷな

| | コメント (0)

写真は「ヤナギヤ」のランチなんですが、「巴里っ子」もおすすめですよ〜

Mesi「どうせいつでも行けるし〜」と、近所にありながら何年も前を通り過ぎるだけのお店ってよくありますよね。そんなうちの1軒にやっと行ってみました。武蔵小山でもイチニを争うんじゃないかと思えるおなじみ&有名洋食屋さん「ヤナギヤ」さんです。
 というわけで、もちろんおいしゅうございましたよ〜。お肉が柔らかくてスウィートな酸味がおいしいソースのビーフシチューやら、フライ盛り合わせのセット(お味噌汁付き)やら……。特においしかったのがクリームコロッケ。あ、ちゃんとビーフの味がするハンバーグもおいしかったぞ。お店の外観はこんな塩梅Yanagiya_omote(武蔵小山駅西口から徒歩2分くらい)なんですが、私、祐天寺在住時代を含めると8年間も前を通り過ぎておりました。すぐお隣の揚州商人にはあんなにしょっちゅう行ってるのになぁー。

 で、ヤナギヤはまぁ有名なのでこのへんにして、目黒本町界隈の洋食屋さんでは「巴里っ子」というお店をオススメしてみたいと思います。こちら、ヤナギヤに負けず劣らずの良いお味! 時々伺いますが大満足で帰ってきます。場所がちょっとヘンピというか、駅からはかなり遠くて、最寄りバス停で言いますと東急バス渋71系統の「月光原小学校前」からすぐなんていうロケーションなもんですから、お客さんはほとんどご近所にお住まいの方ばっかりじゃないかと思うんですが、ぜひ一度どうぞ……といってもあの界隈は近くに住んでいないと普通は通らないだろうなぁー。実はいいお店が結構あるんですけどね。

@ぷなぷな

| | コメント (4)

♪メリージェ〜ン

Crocs_maryjaneといえばつのだ☆ひろさんだったわけですが、最近ではすっかりコレ、クロックスのメリージェーンをいぬいぬ氏がゲットしてみました。最初はゴールドとかグリーンの予定だったんですが、まぁこれからの季節に履くということもあり、モードっぽい黒をチョイス。トリコとかに合わせるみたいなことを言ってましたが、確かに黒もええなぁ〜。欲しくなってきた。

 早速、お気に入りになって愛用しているようですが、感想を聞いてみたところ「軽い、スースーして気持ちいい、柔らかくて履き心地がいい、かわいい」とウルトラ大絶賛。それにしてもどれだけ遅れてクロックスデビューしとるねん?わしら。ちなみにこのメリージェーンは靴下と合わせて履いてもカワイイですぞ(むしろそっちの方がかわいいくらい)。

 ところで、またまた渋谷のサンスイ(トラウト&バスの方ね)で購入したわけなんですが、週末の店内、およそクリンチノットなんてやったことのないような女子が階段のところにワラワラいてビックリしました。河口湖に芸能人がいっぱい浮かんでいた90年代のバスバブルの頃でさえ、あんなにオサレ女子が店内にいたのを見た記憶がありません。普段はイマカツの在庫問い合わせやらパワーフィネスのタックル解説やらで忙しい店員さんも慣れた感じでクロックス目当ての女子を接客です。 
 女子向けのサンスイ情報としては、ソルト&フライ館の2階にはなかなかいい感じのバッグもたくさんあるのでもしよかったらチェックしてみてください。あと、バークレイの「ガルプ」っていうワームが、いいにおいなんでぜひ嗅いでみるといいですぞ。

ぷなぷな@私はダブルラインのユニノットorパロマーノットを愛用

| | コメント (11)

生まれて初めて自分の蚊帳を買いました

Bugnet最後に蚊帳に潜り込んだのはたぶん30年以上前なんですが、この年になって生まれて初めてのマイ蚊帳でございます。何とドイツはBRETTSCHNEIDERというメーカーのもの(生産国はちがうだろうけど)。ウェブサイトを見てみると、ほかにも、いろいろと魅惑の蚊帳があって参ってしまいました。ヒマな人に向けての情報ですが、スペック欄でちょいと注目なのが「MPSI」。これ、1平方インチあたりのアミの細かさを表してまして、「320 meshes per square inch」なんていうふうに表示されます(笑)。そんな数値について思いを巡らせたのも生まれて初めて。この世の中にはいろいろなスペックがあるもんだのぉー。

 さて、なんで蚊帳かと言いますとテントを軽くしたくて、テントの外側だけ+地面にペラペラの紙みたいなのを敷く+蚊帳でいってみようかと、そういう狙いです(すっかりおかしな世界の住人になってしまった)。蚊帳は2カ所のループでつり下げる方式になっていて、テントの中に結ぶなりなんなりしてつり下げるわけ。これで重さはざっと半分に削減。虚弱アウトドアマンの私にはもしかしたらピッタリかも?なんて思ってるわけですが、まだ脳内妄想しているだけなので、どれくらいうまくいくかは謎。しかも虫シーズンは一段落したこの時期になって入手しているというタイミングの悪さ……。

 いや〜でもアウトドアのお店に行くとフツーに蚊帳が売ってるのはなかなか新鮮な発見でした。もちろん全く知らなかったですし、蚊帳を買うなんて生まれてこのかた考えたこともなかったぞ。都会でも、夏の暑い夜ベランダとかバルコニーに蚊帳をサっと設置してマット敷いて寝転び、空を見上げたらきっと楽しいですよ〜。興味のある方、もしよかったら来年どうぞ。

@ぷなぷな

いやでもね、マジメな話、蚊が媒介する伝染病とかが強烈な地域では本当にこういうバグネットが必要で、求められているんですよ。(ご参考)しかもこの温暖化、日本もまた蚊帳がないと夏が過ごせないような状況になったりして。

| | コメント (12)

なぜかずーっと検索ワードNo.1なんですが……

Cdg_wallet_2何が知りたくてなのかわかんないんですが、当ブログの検索ワード不動の一位(たぶん何年も)は「コムデギャルソン 財布」なんですよね。なんで? 手っ取り早く調べるんだったらDSMのココがいいと思うけど、一部の定番は載ってないみたい。たとえば写真のとか、レディスの定番なんですが、掲載されていないんじゃないかなぁ〜。
 ということでこの牛革クロコ型押しジッパー(いぬいぬ氏の)ですが、なかなかドハデでヨイです。特に、カードや会員証をたくさん持ち歩きたい人にはぴったりのお財布。中央部分に塩ビっぽい素材の透明カードホルダが6枚備えられておりまして、ここでかなりの枚数をオーガナイズできるんですよ。裏表1枚ずつでも12枚なんだからかなりのもんでしょ。また、ホルダを固定している金具のデザインがちょっと変わっていて素敵です。ホルダは、もし破れちゃったりしてもパーツ買いが可能で、1枚たしか150円。CdGで最も安価な商品のひとつではないでしょうか。さらに、右側にはレシートとか領収書などをサッと挟んでおけるポケットがついています。ついついここにたくさん溜めてしまうんですが、ジッパータイプなので挟んでいるものを落とす心配もありません。小銭入れも大きめで使いやすくできています。

 CdGのお財布は、スペインものが多いみたいですが、これは国産(オムとかで売ってるのも国産のはず)。同じようなジップタイプでも、スペイン生産のラインはほとんどがレザーを瓦葺き状態にした(?)カードホルダなので、このお財布ほどは収められないためご注意です(中を見たいならこっちとか)。3年くらい使っていますがさすがに丈夫。で、価格も1万円台と割合リーズナブル。白以外に黒もあって、ユニセックスで使えるのでおすすめです。うわ何だかこういうネタ久しぶりで落ち着かない(´з`)

@ぷなぷな

 ちなみに私が欲しいお財布ナンバーワンはマルタンマルジェラのもの。今シーズン、また違うレザーのが出てたんですよね〜。セールであったら間違いなく買うつもりですが、プロパーではちょっと無理かな(テントやら何やらで忙しいし)。

| | コメント (4)

こいつのおかげでますますバスタオルいらず

Airpile もはや日本人の生活の一部になった気がするユニクロ様ですが、数年前に登場した「エアパイル」シリーズのタオル、たいへんいい塩梅なので愛用中です。すでに3枚くらい購入して、1枚は連続使用しすぎてガビガビになったので引退していただいたほど。私はなぜかバスタオルを使う習慣の無い貧乏性?なんですが、これを使い始めてからますますバスタオル不要オヤジになってしまいました。
 普通のコットン100%タオルなんですが、肌触りは良好ですし、謳い文句通りによく水分を吸ってくれます。ペラペラのタオルだとすぐに飽和したみたいになって吸水してくれなくなりますが、これは大丈夫。まず髪の毛をあらかた乾かして、さらに体の水分もどんどん拭けちゃいます。さらに、これまた謳い文句通りに乾燥が速くて、洗濯しても(もちろん化繊のTシャツのようにはいかないが)素速く乾きます。耐久力も問題なし。
 で、そんなエアパイルがまたガジガジになってきたので「そろそろ補充すっぺか〜」と五反田TOCに行ってみたら、新たにチェック柄が加わっていて来客用に購入してきました。以前は無地ばかりでちょっと寂しかったんですが、この茶色っぽいののほかに赤っぽいチェック柄もあってなかなかよい感じ。もちろんユニクロ様の商品だけあって安価なので、ふいの来客用とかにも安心。ま、うちは普段室内がドえらい状態なので「ふいの来客」なんて対応できないんですけど。
 そういえば、アウトドアの世界にはさらに上を行く「超々吸水タオル」みたいなのがあるんですよね。おもいっきり水分を吸っても、ギューッと絞ればほぼ即座に乾燥しちゃうようなの。たぶん、最も有名なのはMSRというメーカーのもので、ハンドタオルくらいのサイズで、全身が楽に拭けちゃう。私は価格に怖じ気づいてまだ手に入れられていないんですが、また今度そっちも紹介します。興味のある方はアウトドアショップとかダイビング系のお店に行くとそういうのに出会えますよ〜。

@ぷなぷな

| | コメント (4)

こりゃ確かに売れるわ、って感じのクロックス

Crocs_offroadこれほど鬼のように流行ると今さら紹介するのがトホホなんですが、使ってみたらとても優秀で「こりゃ売れるのも当然じゃ!」と納得してしまったのがクロックス様です。今回は屋外でブツ撮りしてみました(W41CAです)。

 もともと、ベランダ履きにしようと思っていただけで、使う前は「デザインのかわいい、ただのサンダルなんでしょー」と思い込んでいたんですが、靴としてなかなかのハイパフォーマンス。まず歩き心地がいいですし、もちろん軽量だし、通気性はいいし、フニャフニャした感じもなし。普通に長距離歩けちゃうのでビックリしてしまいました。また、ヒールストラップが非常にうまく設計されていて、普通のサンダルみたいにスポスポ脱げたりする感じが皆無なんです。
 なお、オプションでベルクロアジャスタ付きの「ターボストラップ」が売られていますが、絶対これに付け替えた方がいいと思います。私、裸足とちょい厚めの靴下という2種類のコンディションで履いたのですが、調節するとさらに快適になりました。特に坂道などで効果的だと思います。もちろん足首のサポートとかが無いので、勾配は基本的に不向きなんですが、それにしてもこれほど「使える」とは……見くびっていてゴメンなさい。
 ということでムチャ気に入ってしまったため、ちょっとした旅行とか山に行かないキャンプだったらこれ1足で済ませちゃうことに決定。南のリゾート系海外旅行なんかにはもぉーピッタリじゃないかな。

@ふなふな

ちなみにバカ売れしすぎでOD-BOXとかオッシュマンズは泣けるほどスカスカですが、渋谷の明治通り沿い釣具店「S」が驚異的な在庫量です。どこだかわかる? あの、品揃えはいいけど、肝心のリールが結構ポイント対象外であんまり高いものを買わない「S」です。……って説明が個人的すぎ(´Д`)  とにかく前を通ったらドバっと展示してあってすぐにわかるのでおすすめ!


* なんか、事故報道があったりしたので大きなお世話ですがいちおう追記。別に擁護するわけじゃないですが、私が目を通した何種類かの報道だと、情報量が少なくてクロックスそれ自体に構造上の欠陥があるのかよくワカランというのが正直な印象です。だいいち、メディアの報道を丸飲みにする純朴な人が多すぎ。丸飲みだけならいいけど、そこからさらにバイアスのかかった情報をアウトプットするオッサン、オバハンがいたりするから困りもの。この手の「わかりやすい」報道に出ているパラメーターは、いちおう読み替えを試みるのが大人の常識!

 たとえば、「3カ月で40件の事故」という数字ですが、これがどれくらい「とても多い」のかいまいち不明。ちょっとググってみたところ、エスカレーターの事故は都内だけで年間1,000件も発生しているそうです。そのほとんどは単純な転倒事故だそうですが、子どものゴム長靴が巻き込まれる事故は日常的に発生しているとのこと。

 他の靴における事故の発生状況がどうなのかという情報も出てませんよね。トウガードのないサンダル、ラバーのゴム長靴、各種スニーカーなど、履き物なんていくらでも種類があります。これらで、巻き込み事故が発生したときの怪我の状況や頻度などは?

 エスカレーターがある程度危険なものだという認識は蚊帳の外?人間を軽々と運搬できるほどの大きな力で、金属がわずか数mmのクリアランスで稼働してるんですから、端の部分に立たないのはアタリマエ。ほかの靴でもエスカレーターの使用法を誤ればそりゃ巻き込まれるでしょう。

 クロックスやウォルディーズなどと、激安で売られているパチもんが特に識別されていないのも謎を残します。材質や構造上の差異があったら?

 というわけで、思考のシンプル人ならいくらでもミスリードできそうな(笑)情報の偏った報道がほとんどなので、クロックスそれ自体に欠陥があるのかどうかはよくわかりません。材質が柔らかいから巻き込まれやすいのはたしかにそうかもしれませんし、大流行ゆえにトラブルが目立ちやすいのも事実だと思います。私がユーザーとして思い当たったのは、サイズがデカめなので、普段の靴の感覚よりもエスカレーターの端に近くなっちゃうのかも?ってこと。とにかく、もうちょっとフラットな報道がなされれば、より正確に注意が喚起できて有益だと思うのですが。

| | コメント (12)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »