« 500円くらいのターボでは結構いいんじゃないかと思ってます | トップページ | こいつのおかげでますますバスタオルいらず »

こりゃ確かに売れるわ、って感じのクロックス

Crocs_offroadこれほど鬼のように流行ると今さら紹介するのがトホホなんですが、使ってみたらとても優秀で「こりゃ売れるのも当然じゃ!」と納得してしまったのがクロックス様です。今回は屋外でブツ撮りしてみました(W41CAです)。

 もともと、ベランダ履きにしようと思っていただけで、使う前は「デザインのかわいい、ただのサンダルなんでしょー」と思い込んでいたんですが、靴としてなかなかのハイパフォーマンス。まず歩き心地がいいですし、もちろん軽量だし、通気性はいいし、フニャフニャした感じもなし。普通に長距離歩けちゃうのでビックリしてしまいました。また、ヒールストラップが非常にうまく設計されていて、普通のサンダルみたいにスポスポ脱げたりする感じが皆無なんです。
 なお、オプションでベルクロアジャスタ付きの「ターボストラップ」が売られていますが、絶対これに付け替えた方がいいと思います。私、裸足とちょい厚めの靴下という2種類のコンディションで履いたのですが、調節するとさらに快適になりました。特に坂道などで効果的だと思います。もちろん足首のサポートとかが無いので、勾配は基本的に不向きなんですが、それにしてもこれほど「使える」とは……見くびっていてゴメンなさい。
 ということでムチャ気に入ってしまったため、ちょっとした旅行とか山に行かないキャンプだったらこれ1足で済ませちゃうことに決定。南のリゾート系海外旅行なんかにはもぉーピッタリじゃないかな。

@ふなふな

ちなみにバカ売れしすぎでOD-BOXとかオッシュマンズは泣けるほどスカスカですが、渋谷の明治通り沿い釣具店「S」が驚異的な在庫量です。どこだかわかる? あの、品揃えはいいけど、肝心のリールが結構ポイント対象外であんまり高いものを買わない「S」です。……って説明が個人的すぎ(´Д`)  とにかく前を通ったらドバっと展示してあってすぐにわかるのでおすすめ!


* なんか、事故報道があったりしたので大きなお世話ですがいちおう追記。別に擁護するわけじゃないですが、私が目を通した何種類かの報道だと、情報量が少なくてクロックスそれ自体に構造上の欠陥があるのかよくワカランというのが正直な印象です。だいいち、メディアの報道を丸飲みにする純朴な人が多すぎ。丸飲みだけならいいけど、そこからさらにバイアスのかかった情報をアウトプットするオッサン、オバハンがいたりするから困りもの。この手の「わかりやすい」報道に出ているパラメーターは、いちおう読み替えを試みるのが大人の常識!

 たとえば、「3カ月で40件の事故」という数字ですが、これがどれくらい「とても多い」のかいまいち不明。ちょっとググってみたところ、エスカレーターの事故は都内だけで年間1,000件も発生しているそうです。そのほとんどは単純な転倒事故だそうですが、子どものゴム長靴が巻き込まれる事故は日常的に発生しているとのこと。

 他の靴における事故の発生状況がどうなのかという情報も出てませんよね。トウガードのないサンダル、ラバーのゴム長靴、各種スニーカーなど、履き物なんていくらでも種類があります。これらで、巻き込み事故が発生したときの怪我の状況や頻度などは?

 エスカレーターがある程度危険なものだという認識は蚊帳の外?人間を軽々と運搬できるほどの大きな力で、金属がわずか数mmのクリアランスで稼働してるんですから、端の部分に立たないのはアタリマエ。ほかの靴でもエスカレーターの使用法を誤ればそりゃ巻き込まれるでしょう。

 クロックスやウォルディーズなどと、激安で売られているパチもんが特に識別されていないのも謎を残します。材質や構造上の差異があったら?

 というわけで、思考のシンプル人ならいくらでもミスリードできそうな(笑)情報の偏った報道がほとんどなので、クロックスそれ自体に欠陥があるのかどうかはよくわかりません。材質が柔らかいから巻き込まれやすいのはたしかにそうかもしれませんし、大流行ゆえにトラブルが目立ちやすいのも事実だと思います。私がユーザーとして思い当たったのは、サイズがデカめなので、普段の靴の感覚よりもエスカレーターの端に近くなっちゃうのかも?ってこと。とにかく、もうちょっとフラットな報道がなされれば、より正確に注意が喚起できて有益だと思うのですが。

|

« 500円くらいのターボでは結構いいんじゃないかと思ってます | トップページ | こいつのおかげでますますバスタオルいらず »

コメント

>台風9号さま
こんちわー。
すごいお名前ですね〜いまどこらへん?
もうお名前が「熱帯低気圧」にかわっていたりして。

で、この報道、いろいろとツッコミどころがあったので
思わず追記しちゃいました(笑)。

投稿: ぷなぷな | 2007/09/07 13:38

こんな話も。。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/06/k20070906000189.html

投稿: 台風9号 | 2007/09/06 22:08

>MusTさま
いやーまぁとにかく買ってみてください。
どんなカラーコーデになるのか興味津々で……
それにしてもどーせ買うなら夏前にかっとけよ、って
自分でツッコミ入れてしまいます(笑)

投稿: ぷなぷな | 2007/09/05 22:30

>りやうさま
どうでっか東京は(笑)
あーやっぱり摩耗するかぁーそこは心配だったんですよね。
でもこれ、定番として残りそうですね。もういっこ型違いがほしい。さっそく。

投稿: ぷなぷな | 2007/09/05 00:44

>りやうさま
そうですか~、やっぱり蒸れますか。。
靴下のまま、ちょこっと履きたいなーと思っていたのですが…、
穴あきの方が無難ですかね、やはり。

投稿: MusT | 2007/09/04 18:40

あえてマイナス面をあげておくと、消耗は早いですコレ。
アスファルトの上がメインだと、特に。
仙台でも売れてますが、供給が追いついてない感じですかね。
売る側としてはなんとも扱いづらい商品です。
いつまで続くかわからないし、発注するにしても数もカラーもサイズもモデルも指定できない。

>MusTさま
穴なしはムレますよ~
穴ありで、汚れたら履いたままジャバジャバ洗うってのがいいかもです。

投稿: りやう | 2007/09/04 07:52

>まほえもんさま
まいど!っす
うー、さすがだ……負けた。。
FPもこんなナウいのを履いてるのか……。
関西では関東を凌ぐ異常流行だと聞いてますが
どんなもんかしら???

投稿: ぷなぷな | 2007/09/04 00:13

>めめ様
ひゃー5つも!!!
そうそう、子供にもこれいいですわ。
うちに子供がおったら間違いなく履かせてます。。
ま、価格は材料費を考慮するとビミョーに高いですけど。。

投稿: ぷなぷな | 2007/09/04 00:10

>MUSTさま
いやー、おなじく流行りすぎて天の邪鬼の傍観者だったのでしょうか(笑)
これはよくできてますよー。
ぜひ買ったら紹介してください。
直営店だったらたくさんあるのかな。。

投稿: ぷなぷな | 2007/09/04 00:09

こんにちは。

ウチは3人色違いを履いてます。

投稿: まほえもん | 2007/09/03 22:51

なんでこんなに流行ったんでしょう。
めめは5足持っています。
今はパチものもでていますね。
パチでも売れるからすごいです。
青山直営店に行ったらものすごい行列。
ジビッツ買う人の列が店の外までいました。
みんな子連れ・・・
店員さんは愛想悪くて最悪。
通販で買ったほうがいいですわぁ。

投稿: めめ | 2007/09/03 19:33

おおー、私も今更ながらクロックス様、気になり始めてました。
ベランダ履き+庭作業+洗車用に、穴の開いていないヤツを。
そんなに履き心地いいんですか!
試着が楽しみです。

投稿: MusT | 2007/09/03 00:46

この記事へのコメントは終了しました。

« 500円くらいのターボでは結構いいんじゃないかと思ってます | トップページ | こいつのおかげでますますバスタオルいらず »