« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

ボーンアルティメイタムと甘口ナン

Bourneやっと見てきました「ボーン・アルティメイタム」。3部作のラストということでエンディングに向かってまっしぐら……なわけでしょうか、謎解きの面白さとか物語の重層的な構造の魅力は前作に及ばず、ちょいと単調な印象も受けるんですが、とにかくアクションシーンのすごいことすごいこと。全世界を股にかけて鬼ごっこやってるような感じなので、チェイスのシーンもたくさんなんですが、最後のニューヨーク編カーチェイスなんて、脚本からカメラワークから編集から“よくぞこんなシークエンスを撮影したなぁ〜”と口をアングリ開けてしまいそうな超絶テンション。それから、格闘シーンもすごくて、あまりの速さに何が起こってるのかワカラン部分が多数。「マトリックス」の格闘シーンがスローモーションに見えます。
 そしてやっぱり見所は、ボーン様の頓知の効き具合。走りながら洗濯物をつかんだり、電話を録音したり、ほとんど「冒険野郎マクガイバー」です(って、このたとえわかる?)。ポール・グリーングラス監督、「ユナイテッド93」は未見なんですがなかなか凄いですね。手持ちカメラの撮影が多いんですがわざとらしい感じがしないのと、カット数が異常に多いにもかかわらず非常にスムースなところがあっぱれ。日本のテレビ局とか、もし警視庁警護課とかを題材にしたドラマを作ることでもあったら、平身低頭でアドバイスをもらうといいんじゃないかな。リアリティのない、ユルユルなのを作らずに済むかも?

 で、その後目黒でゴハンを食べたのですが、フラっと入ったインドネパール料理の「ラクシュミー」さんがヒジョーにヨカッタ。駅からすぐ、そして安くておいしいのですが、特にビックリしたのが「カブリ・ナン」というナンのゲキウマっぷり。カシューナッツとかドライフルーツが入った甘口のナンなのですが、あまりのおいしさに目がテン。いやー、こういうのを「クセになる味」って言うんでしょうね。で、お店の方に聞いてみるとメニュー各種持ち帰りもOKだったので、翌日の朝食用にチーズナンを1枚テイクアウト(この手のお店でよくやります)。これまたメッチャうまうまで、お気に入りのお店がひとつ増えました。おすすめ。

@いぬふな

| | コメント (0)

ご存じポパイのフリースグローブ

Popeyefgrv知っている人は知っている、知らない人は全くもってナンノコッチャ?という感じのポパイ様フリースグローブをいぬいぬ氏が愛用中。なかなかカワイイでしょ〜。
 どんなものなのかウェブサイトからコピペすると「手のひら部分には薄くて滑りにくい天然羊革を使用。親指は少し長めのカットで保温性をアップ。手首にはごわつかず、ぴったりフィットするコットンラバーバンドを採用。素材には速乾性、保温性に優れ、またフィット感にも優れたストレッチマイクロフリースを使用」……というわけで、上代1,200円とは思えないくらいいろいろとよくできています。ワンポイントにあしらわれたおなじみ(じゃない人がほとんどだろうが)の「p」ロゴもいい感じですよね。グレイの色味もナイスです。

 このところ急に寒くなってきたため稼働率がアップしておりまして、フリース部分がちょっと毛羽立ってきたようですが、チャリに乗るときなど手のひらのシープスキンのおかげで滑らずとっても便利なのだそう。もちろん暖かいし、手首のところがピタっとフィットするのも使い心地がいい、とのこと。価格もリーズナブルですし、普段使いからちょっとしたアウトドアまで対応OKの、おすすめ手袋です。

ぷなぷな@当ブログの読者さんでわかるのは、りやうさんとつきちん。さんくらいかな(´з`)

Popeye_new_glove
こっちの色もいい感じ。おれも欲しいぞ。

| | コメント (4)

何で今ごろ?って感じですがリングをループしちゃってるもので

Ringrasenloop 本棚を整理していたら「ループ」が出てきたので何年かぶりに何気ない気持ちで読み始め。するとこれがあまりにも面白かったので、逆順に「らせん」「リング」まで約1週間で読了してしまった私です。
 それぞれ“続きもの”なので逆に読んでいくと(ホラー/サスペンスなのにもかかわらず)次に読む本のあらすじがバッチリ書いてある、という珍妙な読書になるわけなんですが、それでもメチャクチャ面白くて、あらためてその出来具合に驚いた次第です。特に凄いと再認識したのが2作目の「らせん」。「リング」というのはまぁ大変よくできたオカルト風味のホラーなんですが、「らせん」はというと、続編であるにもかかわらずその内容はほとんど医科学サスペンス。ウィルスの顕微鏡写真(もちろんフェイクですが)や、暗号解読の要素を含めるなど、前作から想像もつかない方向に逸脱しつつ、これ以上はありえないほど完璧な続編になっているのにあらためて感動しました。「リング」の終盤で出てきた天然痘ウィルスの話もこうなるとはね〜。
 あとがきによると、「らせん」を書くとき鈴木光司氏は1章書いては担当編集者に送り、続きの展開を予想させたのだとか。そして、その内容が予め想定していたものと同じだった場合、1章分を丸ごと破棄して新たなストーリー展開を考えたのだそうです。そしてかかった年月は何と5年。たしかに、それくらい時間をかけないと、こんな内容は作れないかもしれません。そして「ループ」はさらなる続編なのにヴァーチャルリアリティがテーマのSF冒険ファンタジー小説みたいになっていて、しかも貞ちゃんとかタカヤマともしっかり関係があるんだからこれまたビックリ仰天、ってわけでございます。なので、もし「らせん」から読み始めても問題なくほかの2作品が楽しめちゃうかもしれません。

 ちなみに、「リング」というと、映画版の印象が強くて“サラサラヘアーボサボサの頭でテレビから這い出してくる貞ちゃん”のイメージを持っているかもしれませんが、小説にそんな描写はありませんので念のため。でも、小説におけるビデオの描写は「おえっ……」ていうくらいよく書けていてこれまた圧巻なんですよね。

 最後になりましたが何でこんなエントリを書こうと思ったかといいますと、今年何度か伊豆大島に渡航してすっかり気に入っちゃった私、「リング」に出てくる雨の元町港の描写とかがすごく身近に感じられて嬉しかったんです。と、それだけのことなんですが、よく出来すぎていて怖い以前に読んでて感心しちゃうこの三部作、未読の人はぜひどうぞ(たぶん、ブックオフで楽勝揃います)。また「らせん」→「ループ」の順に読みそうです。

@ぷなぷな

| | コメント (4)

新しいシンビーノにカフェバー時代を思い出す

Newsinvino_2わたくしの二十歳前後というとまさにカフェバー全盛時。地元・大阪だと新御堂筋沿い緑地公園近くの「ハローズ」、江坂の「Down D」「カーニバルプラザ」、豊中ロマンチック街道沿いの「チャーリーブラウン」(←これはカフェバーって感じじゃないけど)、梅田だと堂山の「サンジェルマン・デ・プレ」とか、扇町ミュージアムスクエアの「スーベニール」などなどナンボでも名前が思い出されます(ほとんど閉店しちゃってるけど)。東京だとY氏に連れて行ってもらった麻布の「328」とか「J-trip Dance Hall」、1杯ずつ飲んで「おかき」みたいなショボいおつまみ1品で5,000円以上取られてのけぞった麻布の「シリン」とか行ったなぁ〜。ま、「シリン」なんてまさに伝説のお店なので行っておいてよかったけど。

 飲んでいたものはと言うとかなり恥ずかしいけどやっぱりモスコミュールが全盛ですよね。私はあんまり飲めるクチじゃなかったのですがビーフイーター、ボンベイサファイヤとか、ストリチナヤ/ストロワヤのロック、疲れてきたらカルアミルクまたはカルアをショットグラスでチビチビと。さらに女子に勧めつつ自分も好きだったのはキール、キールロワイヤル、スプリッツァーとかそっち系。今でこそ「まずはビール」って感じになってますが、当時はビール飲むのがダサい空気があったように記憶しています。「328」でクアーズの缶がそのまんま出てきたときはちょっとカルチャーショックでした……と、前フリが長いんですが、新しいシンビーノを飲んで当時を思い出しました。シンビーノというと、グリーンの瓶がトレードマークでしたが、ニューシンビーノは見た目も何だかリュクスな感じで、味は予想通り甘さ控えめで今風にリファインされた感じ。カフェバー世代の方、当時のウンチク語りつつぜひ飲んでみてください。

@ぷなぷな

| | コメント (10)

これなら許せる?Cocoonsのオーバーグラス

Cocoon_overglass私を含め、全国の視力のよくないメガネ君共通の大きな悩みと言えば「偏光グラスをどうするか」だと思います。そりゃお金があったら4万円くらいかけて光学性能の高い度入りのを作ればいいんだろうけどなかなかねぇ〜。ということで、選択肢としてはこんな感じでしょうか。

(1)腹をくくって専門店で度入り偏光をオーダー
(2)コンタクトレンズ+偏光グラス
(3)メガネ+クリップオン偏光
(4)メガネ+帽子にクリップオン偏光
(5)メガネ+オーバーグラスタイプ偏光

 私はといいますと、ここ数年は(3)でした。使うは、サイトマスターのクリップオン。でもこれ、面倒なんですよね〜。日常使用はできないし、使わないときに首からぶら下げたりできなくて、かえって取扱が面倒・・・・・・光学的な性能としては文句なしの素晴らしさなんですけど。んで、(2)も試したことがあるけど、アウトドアでコンタクトってのもこれはこれで面倒。特にハードレンズ+偏光というパターンは、痛がり屋の私の場合、ほとんど使い物になりませんでした。

 で、いいのがあれば便利なのに・・・・・・と思っていたのが(5)なんですが、スキーのゴーグルならともかく、ロクなのがないんですよね。どれもこれもオッサン臭いというかカッコ悪い。内藤ヒロさんみたいに、芸風の域に達するくらいの意気込みじゃないとかけこなせません。そんなとき、発見したのがこのCocoonsというブランドのオーバーグラス。フライショップ・ハーミットのウェブサイトで見て興味を持っていたんですが、神田のさかいやにフラっと入ってみたら何とバッチリ展示してあるじゃないですか。早速試着してみると、メガネの上からかけても激ダサにならず、オーバーグラスの中ではかなりスリムで違和感がなくカッコイイ。ツル部分がフレキシブルな素材になっていて、自分で曲げてフィット感を調節できます。サイドの部分にもレンズがはめこんであって、まぶしさも軽減できそう。気に入ったので、ポイントを使って買ってしまいました。

 そして先日、3時間ほど某所でテストしてみたところ(stainな水質だったので本当の力はわからなかったけど)、思った以上に使える印象でした。さすがにサイトマスターの超シャープな見え方には及ばないけど、激安偏光フィルムみたいに頭がジンジンすることもありませんし(波頭のちらつきはブルー系っぽかった)、見え方もクリアでした。セルフレームのメガネに合わせていたのですが、薄手のメタルフレームの上にかければさらにフィット感はよくなると思われます。オーバーグラスタイプを探していて、いいのがないとお嘆きの方、いちどチェックしてみてください。ちなみに偏向サングラスって、ドライブのときにも目が疲れなくていいですよ。
 
@ぷなぷな

Cocoon_overglass2上から見たらこんな感じ。

| | コメント (2)

これは傑作、塩とあずきのマフィン

Sio_azuki私の日々の食生活を支えてくれるドトール様、そのサイドオーダー?で、久々にどハマりしているのがこちら「塩とあずきのマフィン」。このメニューが、永遠であることを願う私です(前にも同じようなことを書いた気が・・・・・・)。
 ま、とは言いましてもこんなのしょっちゅう食べていたらブタになっちゃう・・・・・・♪という感じなので月イチくらいの頻度に押さえていますが、打ち合わせで疲れた午後4時頃の帰社道すがらにドトールがあったりすると思わず買ってしまいそう。んが、そんな夕暮れには大抵完売しちゃっていたりして、うまい具合に食べすぎが抑制されています。とにかくこれ、実際ヒットしているんじゃないかな?
 なわけで、時々食べては恍惚とした表情になってしまうのを止められません。甘いマフィンの生地にところどころ埋まってる小豆の粒、そしてほのかな塩味、そのバランスがまぁホントに絶妙で、塩キャラメルものとかが好きな人にはきっとたまらないと思います。洋菓子なのにどこか和のテイストを感じるのも、意味無くヘルシーな気がする勘違い。ちなみに、ソイラテに合わせるのが私流なんですが、ついでに未食の方のためにセコめのアドバイスをすると、下の紙にスポンジ部分の破片がいっぱいくっつくので、テイクアウトしてスプーンでこそげ取りつつ食べた方がイイです(だからセコいって)。
 食べてみたらモスバーガーに近い領域に達していて、予想以上においしかったミラノサンドCとともに、この秋のお気に入り。秋が終わっても売ってください、お願いだから。

@ぷなぷな
*調べてみたらこれ、6月下旬に発売開始でした。すっかりロングセラーじゃないですか。


| | コメント (8)

モコモコしない超軽量ダウンジャケット

Ul_downinnerjkt 基本的に「安心の定番」「王道」みたいなのには手を出さないひねくれ者の私ですが、たまにはこういう王道も買います。以前から欲しいと思っていたモンベルのU.L.ダウンインナージャケット。いやー、さすがにこれはいいですねー。

 その名前の通り、アウターではなくちょうどセーターみたいに、上にシェルジャケットなどを重ね着するのが前提の極薄&軽量ダウンジャケットで、名品と誉れ高い製品です。“軽量化の鬼”として知られるモンベルのU.L.シリーズらしく、重さはわずか200gとちょうど長袖のTシャツくらい。しかも、付属のスタッフサックに入れれば500mlのペットボトルくらいの大きさに圧縮できちゃうのですが、800FPのダウンを使っていますから結構(というか相当)暖かい。メチャクチャ軽く、重ね着してもモコモコせず、しかも暖かいというわけで、街着からキャンプまで重宝しそうです(今月下旬のキャンプで早速使ってみます)。
 買ってみてわかったんですが、フロントがスナップ留めで表裏対称になっているのと、縫い目が丁寧に処理されているので、裏返しても使えちゃいます。私が購入したのは表がパーシモン(柿)、裏側がチャコール色なんですが、裏返もなかなかいい色なので、タグを切り取って本当にリバーシブルにしてしまおうかな〜。 →結局そうしました。バッチリです。

 なお、このシリーズにはフード付きでジップフロントのものとか、半袖(これも欲しい)、パンツなどのバリエーションもあり。私はさかいやで先シーズンの処分品を8,000円台で手に入れましたが、プロパーで買っても1万円ちょっととリーズナブルです。あんまり高いウェアを買うと、キャンプで手荒に扱えない貧乏性のわたくしにはまさに最適のお買い物でした。メンズレディスの両方揃ってまして、今期からカラーバリエーションが増えたのもナイスです。

@ぷなぷな

| | コメント (1)

歯と歯茎で歯と歯茎を磨く

Toothbrush財力の限り歯ブラシの新製品は試しているヒビコレ健康部ですが、久しぶりに個性的なブラシを手に入れました。それがこちら、シュミテクト エナメルプロです。1本買ってみたらとってもよかったので、いぬいぬ氏も導入済み。
 寄る年波には勝てず、ここ数年はテクニカル指向?な製品よりも、とにかく当たりの柔らかい歯ブラシを選んでいるのですが、その中でも相当にソフトな逸品です。
 そのヒミツは独自の構造。ピンクの部分が熱可塑性エラストマーでできていまして(とっても軟らかい)、それを白いポリプロピレン樹脂のフレームで支える仕組みになっているのです。ちょうど靴のシャンクみたいな感じと言えばよいでしょうか。手で持って力を加えてみるとよくわかりますが、ヘッドがいろいろな方向によく曲がるんですよね。これによって、歯にぴったり沿うようなブラッシングができるというわけ(だそうですが、ホンマかいな?)。
 また、ヘッドの外側が軟らかい素材のため、口の中でも使用感がいい。さらに、ハンドル部分にかけても同じく「エラストマー&PP」の複合構造になっており、ぐにょーんと、よくしなります。ブラシ部分は私の好きな「飽和ポリエステル樹脂」。ナイロンのものよりも、これまた当たりがソフト(なのが多い)なんですよね。
 ま、それもともかく、このデザインが好きだわ〜。モチーフはどう見ても「歯茎と歯」なわけで、ドイツ製らしいクールな押しの強さを感じます。価格は400円前後と高価ですが、見た目もフィーリングもかなりの高インパク製品。歯ブラシを購入するとき、各部の素材構成を欠かさずチェックしているようなヒマ人のあなた、ぜひどうぞ。

@ぷなぷな

| | コメント (0)

下の続き、ベストバイ3位はコレ

2nd_touchiPod touchはマネークライシス(?)のためしばらく放置の予定だったのですが、ヤフオクで資金調達(泣)して買ってしまいました。使い始めてみると、想像していた以上に楽しいガジェットで「携帯情報端末もここまで来たか〜」と感慨深いものがある私です。

 ミュージックプレイヤーとしてはnanoとかの方がいいんじゃないかと思いますが、WiFi環境にあればとにかく楽しい。ササっとwebで検索してブログ読んで、ヒマつぶしにYouTube、iTunes storeで試聴、外出時もホットスポットとか「なんちゃってFON」でネットにアクセス、カフェで友人に旅行の写真やムービーを見せ、カレンダーで予定確認・・・・・・などなど。ブックマーク、アドレスブック、iCalのシンクロナイズなどももちろん完璧です。Palm DesktopやらOutlook時代の苦労がアホみたい。

 特によくできていると感心したのがSafariのインターフェース。決して大画面というわけじゃないのに、これまでWindows CE(古)やらPalmやらでさんざんイライラしていたのがウソみたいに快適なのには驚き。ダブルタップしたときの賢い拡大具合とか、文字の美しさ、滑らかなスクロール、横位置に持ち替えたときの画面へのフィットのスムーズさなど、よくこれだけの完成度で実装したなぁと心底、感心しました。また、ソフトウェアキーボードに完全否定的だったのもあっさり撤回させていただきます。日本語入力はちょっと遅いけど、英文がこれくらいのスピードで入力できれば、私は全くストレスがありません。バッテリの持ちにも満足しています(そりゃもう一昔前のWiFi対応端末の燃費の悪さに比べたら天国)。

 希望的な観測を交えてこのUIを見てみますと、iPhoneを通り越して、未来のMacが見えてくるように思えてしまいます。矢印キーがあれば事足りた時代から、マウスの時代を経てきたわけで(確かにマイティマウスの360度スクロールボールなんてのはすごく便利だけど)、ハイパーリンクを指で直接タップできる快適さにはかないません。もちろん、長文とか複雑なスプレッドシートにはまだ対応しきれないけど、キーワード検索&リンク辿ってブラウズ・・・・・・という作業が非常に多くなっている現在、このソフトウェアキーボード&Multi-touchインターフェースを乗っけたキーボードレスのMacがいつ出てきてもおかしくないんじゃないかな。
 話が脱線しましたが、とにかく脱帽の素晴らしい製品です。技術的には日本のメーカーでもこれくらい作れちゃうだろうけど、この商品企画が実際に会議を通るかといったらムリでしょ(ホームボタン1個だけ、という時点で営業サイドからNOでしょうね・・・・・・)。それを新しいUIで、しかもちゃんと実用的なレベルで乗っけて押し切ってしまうところがアップルの凄さじゃないかな〜。SDKが配布される来年にはサードパーティから公式の追加アプリも登場、そこからのさらなる本領発揮を楽しみにしています。

@ぷなぷな

| | コメント (2)

ちょっと早いけど、2007年のMYベストバイ

Bestbuy_3rd2nd

<3位>Apple iPod touch
<2位>ダイワ・セルテート2506フィネスカスタム
<1位>MSR HubbaHubbaとその仲間たち

 と、そんな感じじゃないかと思います。ちなみに左の写真は3位と2位のツーショット(?)。ま、まだ11月アタマなんで何か買うかもしれませんが、たぶん大きな(2万円オーバーくらいからこう呼ぶ)ものは購入しないような・・・・・・。服については、ほとんどヤフオクで売ってばかりの1年でした。

 iPod touchは次に回すとしてまずはセルテートですが、とにかくスピニングリールが苦手だった私にとって約15年ぶりの大変革。正確には、高性能なPEラインとのシナジーなわけですが、非力でライントラブルだらけだったスピニングのイメージが過去のものになりました。何日間もノントラブルで釣り続けられ、スムーズで驚くほどパワフル。私は1号/12lbs前後のPEラインを組み合わせていますが、ベイトリール並のパワーと、スモールプラグを遙か彼方に運べるディスタンス性能、ライトリグを扱える高い操作性という3つの要素がここまでバランスできるとは思いませんでした。トラウトから漁港のシーバスまで対応できてしまいます。
 私はとにかくラインブレイクが嫌なので、できるだけ余裕のあるセッティングにしたいわけ。フックアップ後のラインブレイクは釣り人最高の恥、ブレイクするくらいなら釣れない方がマシ!だと思ってます。が、ベイトリールで16lb〜20lbを使うと扱えるリグにも限界が出るでしょ。ところが、このパワフルなスピニングリールとPEを組み合わせることによって、中型のクランクが楽にリトリーブできますし、同じセッティングのまま、メバル用の軽量ジグも投げらます。根掛かり回収率も飛躍的にアップ。どういうフィールドだか読めない海外遠征でもワンセットで大丈夫。でもこのスピニング+PE、何年も前からやっていたひともいるんだよな〜。気が付くのが遅かった・・・・・・。来シーズンは、さらに比重の高いPEを組み合わせてみたいと思います。<2位に続く>

@ぷなぷな

| | コメント (4)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »