マフィンがこんなにおいしい食べ物だったなんて
マズいと思っていた食い物が、ただ単に「マズいのを食べていただけだった」ということがよくあります。たとえばレーズンなんて、子どもの頃は「せっかくのプリプリ葡萄を何が悲しくて干からびさせて食べなあかんねん!?」と思っていましたが、おいしいレーズンの何とおいしいこと・・・・・・。グリーンピースとかマーマレードとかも同じだな。あ、ようは私の食べていた学校給食がマズかったのか? ま、マフィンについては元から好物で、別においしくないなんて思っていなかったけどsweet soul sweetsさんのを食べて「おおー、ここまでうまい食い物だったのか」としこたま感動しました。ひっそり、碑文谷の住宅街にあるお店です。
ある日、プラプラっとダイエーまで歩いていく途中、いつもと違うコースを取ったらこのお店があったんです。迷わず突撃してみるとおいしそうなマフィンが並んでいるじゃないですか・・・・・・。「何でこんなところにお店が?」と驚きつつ(いやホントに誰も通りがからないようなところにあるんです)、地元のお店はチェックしておかないと、と買って帰ってみたらこれが驚くようなおいしさ。ものは試しにと何種類か買って帰ったのですが、どれも個性的ですし、何と言っても生地それ自体がしっかりした食感でばつぐんにうまいのです。
その後、ウェブで調べてみると世田谷にもお店があるほか、あのDEAN&DELUCAでも取扱とのこと。たしかにそれだけのことはある味だな、って感じなので、機会があればぜひどうぞ。マフィンの種類はなななななんと、100種類以上あるのだとか。スゲー。
@いぬぷな
ちなみにうちは残念ながら碑文谷在住ではございませんで、目黒区でもたぶん屈指の庶民エリアじゃないでしょうか本町界隈。が、碑文谷が近いので、近くには「●●●碑文谷」なんていう名前の付いたマンションもちらほらあってオイオイって感じ。んが、目黒線沿線はこのところ駅前が怒濤の地上げフィーバーでどんどん庶民的なお店が消失中。ああーいやだなぁ〜エキヨコに東急ストアとか作んなよ!それ反則だろ!って感じ>東急不動産。それに買う方も買う方だよ〜。ちゃんと市場で、安くて味のある肉とか野菜を買えばいいのに。まぁでも仕事で帰りが遅いとどうしても便利なところで買っちゃうよね。あららら後書きが長い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> nariyukkiyさま
ほほーあのへんかぁー。。
うちもそうですが、駅からは結構な距離ですよね。
どっちにしても何と住みやすいところなんでしょう……とか言っていて
なかなか離れる気になりませんよね〜
谷中、近日行ってみる予定〜
投稿: ぷなぷな | 2008/02/09 18:19
近いといっても立会川挟んで向こう側ですけどね・・・。
マイさんのお店@谷中(です)、この間の日曜日に行って来ました。なかなか雰囲気のあるお店でしたよー。ちょっと遠いけど、また行きたくなる感じ。2月、wallにもくるっていっていたけど・・・。
投稿: nariyukkiy | 2008/02/08 01:19
>nariyukkiyさま
おおー、お近くなんですか!!またそりゃエエトコロに住んでますね(´ε`)
「碑文谷○丁目」って書いてみたい・・・・・・
うちは詰め合わせパックだったんですが
焼きたてだとさぞ美味しかっただろうなぁー。。いいにゃー。。
あ、そういえば、マイさんの曜日限定お店@千駄木(でしたっけ)
行きました???
投稿: ぷなぷな | 2008/02/05 19:37
昨日ふとこのエントリ思い出して探しに行きましたよ、碑文谷店。
てか、すげーうちの近く(笑)
17時頃行ったらちょうど焼きあがった所でおいしいの食べれました。
と、いうかチョコラヴ。(チョコマフィンいただきました)
投稿: nariyukkiy | 2008/02/03 16:17
>アニャターさま
会社で30分くらい検索したら、スコタマの記録に
ありました。エントリそのものは発見できず。
ひさしぶりにスコタマをスコタマ読んだわけですが
いやー、芸風が微妙に洗練されたような、同じのような(´з`)
100種類の重複はなかなか看過できない問題ではないかと思えますが
どうなんでしょう。
確かめるだけの財力もないのでなんとも言えませんが……。
投稿: ぷなぷな | 2008/01/21 23:42
>ドルさま
コメントありがとうございますー。
おおー、ご近所なんですね、工房。
碑文谷はコジャレてました。
最初、インテリアのモデルルームか?と思ったんですよ。
ガラスケースがほとんど完売だったこともありまして(笑)。
でも、お店の方とってもいい感じでした。ぜひぜひ。。
投稿: ぷなぷな | 2008/01/21 23:40
>くまんだ代表様
いやー東京はそらオイシいものありますけど
値段がアホみたいに高いのがちょっとねぇ。。
小さいパンがひとつ380円とか、
慣れてしまいましたわ。買わへんけど。。
ミーツとかが懐かしい(´з`)
投稿: ぷなぷな | 2008/01/21 23:38
相当以前にエントリした記憶があるのですが、思い出せません。
旧の方だったかもしれません。
こちら、大好きです。
深沢のお店ですけど。
ソコソコ近所なのですが、
相当枯れたエーダンモール深沢って商店街から一本入った普通の民家に、その店はありまする。
2年前位でしょうか、
「碑文谷店ができるんです~」
なんて店長が言っていたのは。
その店長はすっかり碑文谷担当になったようです。
碑文谷店は、オサレな店構えなのでしょうねぇ~
羨ましいです。
個人的にはチーズ系が好きです。
それと、100種類ということでメニューに書いてありますが、
よぉ~く見ると、幾つか重複しているような…。?
ご愛嬌です。
投稿: アニャター | 2008/01/21 00:32
こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。
SSSの第二工房行ったことあります!近所なんで。
もうホント普通の家の台所へ勝手口から声をかけるってかんじなんですよ。まさかそんなお店が碑文谷にあったなんて。参考になりました。いってみよ〜っと。
投稿: ドル | 2008/01/18 18:26
東京は美味しいものが
こっそりそこらじゅうに隠れているようで、
とても素敵な土地だと思うのです。
灯台元暗しな意見かもしれませんが。
以前東京に行った時、
立川の大きな百貨店っぽいところに
マフィン大量に売っていた店があり思わず購入してしまったのですが
そこのお店ではなさそうですね。
立川には支店なさそうね。
ちなみに、ベーシックなバナナマフィンを買いました。
投稿: くまんだ代表 | 2008/01/18 00:56