« たわしへの回帰 | トップページ | 完全防水たったの184g、すみません神田じゃなくて神保町でした(でも神田神保町でいいらしい) »

チョコフレークはやっぱりシスコやと思います

Crispchocowhiteチョコフレークといえば森永? いやー私はもぉ断然シスコです。うまく言えないけど、フレークとチョコの合わせ具合においてシスコの方が一枚上手な感じ?

 最初にそう思ったのはコンビニでバイトしていた大学生の頃っていうから筋金入りなわけですが、当時から森永よりもシスコの方が美味しいと確信しておりました。そんなわけで大阪府のファミマ某店では、全品の仕入れを担当していたバイトの私の独断で、森永ではなくシスコが優先的に発注され、陳列されていたのです(今のコンビニは個性がなくて面白くないね〜)。それからウン十年が経過した現在でもやっぱり食べ比べるとシスコの方が好きです、という私ですが、大好きなクリスプチョコにサークルKサンクス限定(たぶん)のホワイトチョコバージョンが出てるじゃないですか。写真がそれなんですが、これがまた笑うほどおいしいんです。ホワイトチョコといってもそんなに甘ったるい感じじゃなくて適度にクリーミー。あっという間に半周くらい食べてしまってイカンイカン。これ、定番にしてどこでも買えるようにしてもらえないでしょうか。

 んで今回、この記事を書くために会社沿革なんてのを見てみたんですが、何と日本初のフレーク工場を1963年に完成させたのがこのシスコなんですね。いや〜「ココナッツサブレでおなじみの大阪の会社」っていうくらいしか知らなかったのでビックリしました。さすが、年季の入り方が半端じゃないってことでしょうか。ますます応援しますよシスコのチョコフレーク。

@ぷなぷな

|

« たわしへの回帰 | トップページ | 完全防水たったの184g、すみません神田じゃなくて神保町でした(でも神田神保町でいいらしい) »

コメント

>アニータさま
チーザなんですが、生産が追いつかず
一時出荷がストップしていたそうです。(目黒区某所セブンイレブンスタッフ:談)
でもアナタの好みというと、打ち合わせの時から
パワポの資料よりも胸の谷間が気になって仕方ない
フェロモンムレムレの上目遣いグラマラス女子でしょ。
チーザって、普段は愛想がないのに飲み会で隣に座ったら
積極的な女子みたいな感じなんですよね。ああっ筆が滑りました
そこんところがどうなのかな、と。

投稿: ぷなぷな | 2008/03/05 11:32

>モヤイさま
いやー、チーザですが「たいしたことないんじゃない?」なんて
高をくくっていたらキテましたよね・・・・・・
なんか国産離れしてるっというか。
ちなみに私は黒い方が好きだったんですが、
どーせならミックスを出してくれると嬉しいのに
なんてまた無茶を・・・・・・。

投稿: ぷなぷな | 2008/03/05 11:29

チーザの前に、
「うまい輪」(チーズ味)にやられまくりなアナタなのです。
チーザも気になりつつ、
というか、
ほとんど見かけませんよね。
どうしたんでしょうか、チーザ。
「ほれほれ、あそこのあの店にスコタマ売ってますよ。」
的なオレの隠れ家的なお店をご存知の際には、
ご一報頂ければと。
ホイホイはせ参じたいと。

投稿: アニャタ | 2008/03/05 00:46

こんばんは。

さすがはぷなぷなさんですね。
同じく「チーザ」に激ハマりちうのわたくし。
この手の‘カリカリに焼けたチーズの香ばしさがどーのこーの…’てな感じのコピーがついてるようなの見つけるとつい買ってしまうのです。

投稿: モヤイ | 2008/03/04 20:24

>アニャタさま
凌駕なんていう言葉をこのエントリで見るとは思いませんでした(´з`)
でもナルホド、準チョコならではの……という分析
さすがにただもんじゃないですね。心底感心しました。どんだけ分析力あるんですか。
ところでアニャタさんといえば、「チーザ」にかんするエントリが
まだ無いみたいですがあれはどうなんですか。
わたしゃ相当ハマってます。

投稿: ぷなぷな | 2008/03/04 00:33

シスコのは、若干油分が多めで、まさに準チョコレートの醍醐味が味わえる点で、森永を凌駕していると思います。
後味のあの油分の感じが得がたいですね。
サンクス限定ですか・・・
どこにあったっけかな。

ところで、チョコフレークのチョコをチーズにした
チーズフレークってのを、
どこかがやってくれないかと、密かに願掛け中です。

投稿: アニャタ | 2008/03/03 21:46

>モヤイさま
こんばんわー。
いやまさにお好みがぴったりマッチですね〜
ザクトうまいですよね。たまらん。
そして満足バー(笑)。夕方からのがんばりに、ってやつですよね。
あれもやばいやばい。マジで仕事疲れた夕方に
ばくばく食べてしまいます。
糖分がドドーっとターボで体に回る感じ。
私の「チョコフレーク幻の逸品」は
その昔あったアーモンド入りのやつなんです。
復刻してくれないかな。。。

投稿: ぷなぷな | 2008/03/03 20:55

はじめまして、モヤイと申します。

私もクリスプチョコ大好きですー
ちなみにザクトも好きです。
チョコはビター派なんですが、フレーク系になると突如ホワイトチョコに弱くなるのはなんででしょう。
アサヒフーズ?かどっかの「満足バー」っていうのがありまして、フレークとレーズン、グランベリーがホワイトチョココーティングされてるやつも激しくウマいです。

今日はひな祭りですけど、ひなあられはついチョコがけのやつを執拗にほじくって探して食べてしまいます~。

投稿: モヤイ | 2008/03/03 20:09

>miyuさま
どははは三段落ち(´ε`)
たしかに本場アメリカのと比べたらパチ感はいなめなかったでしょうねぇ。
シスコーンも応援する意味で買ってみます(笑)。
とりあえずチョコフレークはシスコをぜひぜひ。

投稿: ぷなぷな | 2008/03/03 18:29

小学校時代の給食に「シスコーン」
出てましたよ、地元なもんで。
でも当時はケロッグがTV広告打ちまくり
だったので、どこかニセモノ感がただよって
ました(笑)

投稿: miyu | 2008/03/03 17:07

この記事へのコメントは終了しました。

« たわしへの回帰 | トップページ | 完全防水たったの184g、すみません神田じゃなくて神保町でした(でも神田神保町でいいらしい) »