« 京都でサンポカメラ | トップページ | Revoのスキート・リース・モデルが出とる! »

A

20080514_seazon_info01といっても私の大好きな森達也さんの著作ではなく、私の胃腸を支えているドトールの超ロングセラー、ミラノサンドAがモデルチェンジしたというネタです(森さんの本についてはまたそのうち)。
 業界の方にお尋ねしたいのですが、ミラノサンドAの内容が変わったのって、何年ぶりですか? わたしゃ記憶にないんですが……BとCは季節に合わせてチョコマカ変わりますが(海鮮・野菜担当=Bと、肉担当=Cって感じ)、覚えている限り初めての経験です。で、既に3回ほど食べてますが、ヒジョーに気に入ってます。前作はハム塩気多め+マヨネーズ多めで割とストレート・アヘッドな感じでしたが、今回はボローニャソーセージが入ったことでまろやかさが加わっています。マヨネーズの量も少し抑えられたようで(←いや知りませんよ本当のトコロは)やわらかく味に奥行きが出ました。鮮烈なフォルティッシモと速いパッセージを売りにしていた若手ピアニストが、内声を豊かに歌わせることを知った……ような仕上がりです。オオゲサかしら。

 まぁとにかく、看板商品ですからじっくり商品開発に時間をかけた上の、満を持してのモデルチェンジなのでしょう。とにかくよい仕上がりです。明日も食いそう。

ぷなぷな@単に原価下げのためだったりして

|

« 京都でサンポカメラ | トップページ | Revoのスキート・リース・モデルが出とる! »

コメント

>わしら様
こんばんわー。
しかしAサンドにカイワレ……
あああああーぁーあったような、覚えてないような……
でもC feat.ズワイガニは覚えてるのできっと食べてますね。。。
でもそのCだと、Cがサッパリ系なので当時、Bのスタンスはどうだったのでしょう!?ああぁ眠れない。テリヤキ系とか??うぬぬぬぬやばいマジで気になる。

投稿: ぷなぷな | 2008/05/26 23:24

お久しぶりです。
僕がバイトしてた頃はまだAサンドにカイワレが入ってた時代です。確か生ハムとなんとかって名前でした。
で、Bは忘れましたがCはズワイガニとツナってのだったと思います。
…自分語りスイマセン。懐かしくて(笑

投稿: nasikanasika | 2008/05/26 21:03

この記事へのコメントは終了しました。

« 京都でサンポカメラ | トップページ | Revoのスキート・リース・モデルが出とる! »