« 決める夏。(←古)アウトドアリサーチの帽子 | トップページ | 八千代のマカロンと目黒のタイ料理 »

防水デジカメ夏の陣、三つ巴の戦い

三つ巴なんて言ってもこの手のデジカメが欲しいと思ったら勝手にこの3機種(&動画メインならザクティも)になるわけで、同じ組み合わせで悩んでいる人が全国に500人はいるんじゃないでしょうか。

 現在アウトドア用には、発売されてすぐに購入したRICOH Caplio R1を活用しているんですが、さすがに酷使しすぎてだんだんお疲れのご様子(相変わらずバッテリは無限に撮影できるんじゃないかと思えるほどよく持ちますが)。んで、その3機種ですがどれも決め手に欠けて困ってます。
 本命はこのカテゴリでとにかく頑張っているオリンパスのあれやこれや。対抗は、ペンタックスのオプティオあれこれ。ペンタックスのがもうちょっとポップなデザインに仕上がっていたら、画質はいちばんコレが好きなんですが、作り込みに魅力があって、発売から半年くらい経過し価格が相対的に落ち着いているμ1030がいちばんお買い得かな? 以下、マイ要素整理してみた感じ。

Images1_3
OLYMPUS μ850SW

・グッドデザイン。しかも黄色が愛用のテントと同じ色なのはポイントがちょ〜高い
・豊富なカラー・バリエーション
・実売アンダ−3万円というそこそこリーズナブルな価格(この3機種内では)
・かわいいルックスなのに水深約3mという充分な防水性能、耐ショック性能

×
・ワイド端が38mm相当なのは残念(広角好きなんで)
・USB端子が独自形状(ウザい)、XDと相まってメンドくさい

Images_2
OLYMPUS μ1030SW

・広角レンズ
・グッド・コンストラクション
・水深約10mまでOKという防水・耐久性の高さ
・大容量バッテリによる稼働時間の長さ(この3機種内では)
・値ごろ感

×
・ゴツい。重い(と書いたけど、そんなこともないです。十二分にコンパクト)
・等倍で見ると明らかにイマイチな画質(でも、等倍で見なければこれはこれでまとまった印象なのでヨシ)
・USB端子が独自形状でイラっとする。もちろんXDピクチャーカード(まぁいいんですけど)
・選びようの無いカラバリ

Images3_2
PENTAX OptioW60

・薄い、軽量
・広角レンズ
・良好な画質(クリスピー)
・きめ細かなカスタマイズ用パラメータ
・SD/SDHCカード対応
・よくできたカメラ内パノラマ合成機能

×
・あまりにも生真面目なデザイン。カラバリもビミョー……(レンズ周りの黒いところはいい感じ)
・グリーンボタンを活用すれど2アクション必要な露出補正
・ちょっと安っぽく見える

と、こんな感じでしょうか(あくまで主観)。ちなみにアマゾンではだいたい3万円~3万5千円くらいのレンジで、旧モデルを含めるとボトムが2万5千円くらいまで下がります(安くなったねぇ)。
 簡単に勝手なニーズをまとめると、850SWみたいなデザインで、広角レンズ、んでSDカードだったりすると理想的なんですが、なかなかうまくいかないのが転職とカメラ選びですなぁ〜。オリンパスのメカ式レンズカバーが嫌いという人もいるけど、太陽光からの保護機能も考えているでしょうし、私は別にOK(モーターじゃなくて電磁石とバネっぽいし)。あとは個人的に最も信頼しているRICOHさん辺りが、広角レンズ搭載のコンパクトでデザインのいい防水デジカメを出してくれると即決しそうな気分なんですが、出ないかなぁ〜。

@ぷなぷな

|

« 決める夏。(←古)アウトドアリサーチの帽子 | トップページ | 八千代のマカロンと目黒のタイ料理 »

コメント

>りゃ さま
ああーそういう遊び方もありますねぇえええ(ちょっと遅かった)
ま、とにかくかなり満足して使ってます(笑)。
水を気にしないでいいのって、何物にも代えがたいスペックだと実感。。。いやほんとに。

投稿: ぷなぷな | 2008/07/22 19:00

ここは多少他の機能なんかに目をつぶってもSDカード対応のにして,
Eye-Fiカードを買うのが幸せになれると思います.
http://photojojo.com/store/awesomeness/eye-fi-wifi-memory/
いっそのことザクティってのも面白そうでいいのですね,ヒビコレムービーPodcast配信ですね.

投稿: りや | 2008/07/20 11:35

>mustさま
おー、意外と購入候補にしている人、多いんだなぁー。。

ところで時期μ850ですが、マイクロSD対応引きずって画素数若干アップ
レンズが広角になるところ、で止まると思います(笑)。
たぶん8月登場。

ペンタックスは、同じ感想を抱いている人がいて安心。。。
なんか昔のレビンみたいな感じがw
とにかくこういうの、子供に使わせるときも安心でイイですよねー。


投稿: ぷなうな | 2008/07/15 15:48

オリンパスの790を購入寸前まで行ったんですが、
娘がもう少し大きくなった時に買おうと思って、保留中でした。
次あたりでようやくSD対応ではないかと希望的観測です。
中途半端にmicro SDに対応してますからね…。

ペンタックスのこのデザイン、
「お、それ何時のカメラですか~?大事に使ってますね~」
とか言われそうなデザイン。。
小学生の時に使っていた、ポケットフジカフラッシュを思い出しました。
逆に、そこに魅力を感じるように、自分を丸めこむのも手かも(笑)

投稿: must | 2008/07/15 13:56

>アナタさま
GRはめちゃ素晴らしいですが。。。。広角LOVEじゃないとちょっとどうかな?って感じ。
お子様撮影とかにはあんまり向きませんよぉー。
リコーだと、R8とかはどうですか?
現在、市場にある中で
もっとも優れたデザインのデジカメのひとつだと思います。
あれが防水だったら……

投稿: ぷなぷな | 2008/07/15 12:02

>starblogさま
うはは、リコーの例のは書こうかどうしようか迷って
確かに理想なんですがデカすぎ!!(笑)
いろいろと不満もあるけど1030SWが濃厚です~

投稿: ぷなぷな | 2008/07/15 11:59

雨の日用に私も防水カメラ欲しいんです。
ペンタクスのを狙っていましたが、
実物を見ると薄すぎて片手では操作しにくくてパスしました。

リコーからG600ってのが出るみたいですね。
ガッチリ握れてよさそうです。

投稿: starblog | 2008/07/15 08:44

先日、すごい久しぶりに秋葉原に行く用事があり、
はじめてキレイになったヨドバシ?
に行きました。
で、RICOHのGX100とGRデジタルのカタログ、
もらっておきました。
GX100でマグネシウムボディーとか、でませんかねぇ~。
あの質感がどうにも惜しいような…。
と思っているうちに、GX200出ましたね。
うぅ~悩んでいるのです。

投稿: アナター | 2008/07/15 01:55

この記事へのコメントは終了しました。

« 決める夏。(←古)アウトドアリサーチの帽子 | トップページ | 八千代のマカロンと目黒のタイ料理 »