« Google MapsのStreet Viewに衝撃を受けています | トップページ | 安息の地で初めてのお泊まり♪ »

明るくてすごく使いやすいLEDランタン

Gentosexpled下のフラッシュライトを何ですぐにポチっとできないかというと既にこのところLEDライトものをいろいろ買っちゃってるから。いくら浪費系ブログつってもLEDライトばっかりボカスカ買うわけにいかないのでした。

 そのひとつがこちら、GENTOS LEDタッチランタン エクスプローラー 【明るさ72ルーメン/連続点灯14時間】 アルミボディ EX-547SR。またまたサンジェルマンものなんですが、ものすごくよくできていて感心しました。

 言うまでもなく、テント内用のLEDライトとして買ったんですが、まずイイのは、LEDモジュールが半透明のドーム状カバーに覆われているため配光がまろやかで使いやすいこと。カタログスペック72ルーメンと非常に明るいのですが、光源が直接目に入らないのでまぶしくないんですよね(しかもスイッチONから数秒かけてじわじわ明るくなるという芸の細かさ!)。LED自体も色温度の低い暖色系の光で青白すぎず、雰囲気を壊しません。さらに、この光る部分全体がプッシュスイッチになっていて、暗い場所でも操作にマゴマゴせず使い勝手が最高。手探りで確実にONできるのは素晴らしい。

 加えて、電池の蓋部分がアタッチメント方式になっていて、用途に合わせて(1)両面テープ(2)マグネット(3)フックという3タイプから設置方法が選べます。常設するなら両面テープ、一般的にはマグネットが便利だけど、屋外では砂鉄を拾いそうなのでひとまずフックタイプで細引きにぶら下げて使用予定。バッテリは単4×3本で、実用点灯時間14Hとこちらも充分でございます。サイズは、約76×37mm/重量: 約78g (バッテリ除く)って感じ。

 ということで、あまりのヨクデキた様子に「何かリファレンスになった製品でもあるんじゃないの〜?」なんて失礼な勘ぐりをしちゃうほどとにかく秀逸。1点だけ、実に惜しいのは防滴構造になっていない点で、これでちょっとした雨くらい平気な構造になっていればもう満点!だと思います(ジップロックに入れて使用予定)。キャンプ以外に、たとえば車のトランクルームに常備しておくとか、照明がないクローゼットに設置するとか、夜釣りで使うとか、防災用・非常灯として玄関のドアにペタっとくっつけておくなどなど、用途はいろいろとありそう。一家に一台って感じで、いろんな人におすすめです。

@ぷなぷな
 
Gentosexpback
▲フックタイプの裏蓋にしたらこんな感じ。

明るさを抑えたタイプもあって、こちらはさらにお手頃価格です。

|

« Google MapsのStreet Viewに衝撃を受けています | トップページ | 安息の地で初めてのお泊まり♪ »

コメント

>starblogさま
これ、この週末に実戦投入予定(笑)
デザインは白い方がイイんですよね。
あと、巷で最近流行ってるのはコレとか。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/basecamp-jp.com/g/05004bkd06/index.shtml
ちょっと大きくて&高くて購入断念したんですが
GENTOSで充分っす!!

投稿: ぷなぷな | 2008/08/08 10:26

災害セットにこういうの探していたんですよ!
機能とデザインの融合!!
早速ポチっとしました。
私としては単4電池なのがちょっと残念。

投稿: starblog | 2008/08/07 23:12

この記事へのコメントは終了しました。

« Google MapsのStreet Viewに衝撃を受けています | トップページ | 安息の地で初めてのお泊まり♪ »