« 毎日シュラフで寝てるなんて言うとキャンプしてるみたいですが | トップページ | 米国に端を発した世界的な金融危機のあおりを受け当ブログの更新も停滞中 »

2代目・旅のお供はバリゴNo.46リストオン?

Barigo_4610年近く愛用し、世界のあっちこっち一緒に旅したスント・ヴェクター様が天に召されました。あんなことに使ったからですすみません。
 修理を考えたのですが、壊れ方を考えるとかなーり高いようなので2代目を探すことに・・・・・・ヴェクターの色違いにしようと思っていたんですが、独逸のBARIGO様に宗派変えするかもしれません。

 そんなこんなでいろいろ調べているわけなんですが、候補にしているのはこちら、BARIGO(バリゴ) バリゴno.46リストオン。コンパス重視のヴェクター、気圧&高度計重視のバリゴって感じ?(元キャラそのまんまだけど)。 以下、使ったわけでもなく、ごくいい加減ですが比較~。

 気圧計やら高度計はバリゴの方が表示も含めて使いやすそう。ホーム画面だけでも結構細かくグラフが出たりして通常の使用はほぼカバーできる感じがします。いっぽう、コンパスはスントの方が使いやすそうですし、簡易水準器まで内臓なのはサスガ。私はどちらかというと気圧傾向をよく気にするので、この点についてはバリゴの表示にメリットがあるような気がします。また、バリゴの高度計は1m単位で表示。ゆっくりした気圧の変動を高度計に反映させない機能も付いています。防水はどちらも3気圧で日常生活用防水相当。電池はバリゴもユーザー交換可能。液晶は私の使っていたヴェクターよりも、バリゴの方がハイコントラストで見やすいように思えます。
 
 質感はヴェクターの勝ちで、バリゴはちょいと安っぽい感じ。カラーバリエーションのセンスもヴェクターの方がカッコイイ。フィット感はバリゴの方がよさそうだけど、ヴェクターはあのゴツゴツしたところがチャームポイントなのでこれはまぁどっちもどっち。ボタン操作はベゼル下部にひとつ追加されているバリゴの方が使い勝手よさそうだけど、これまた使ってみないと何とも言えません。ボタンはどちらも押しにくい。

 で、一番大切なデザインなんですが(結局それかよ)、これはバリゴが後追いだと思いますがパクリだと言われても仕方ないぞ~というくらい激似。さすがにいかがなもんでしょうか。といいつつ、価格のリーズナブルさに負けてバリゴ、いっちゃうかも。機能的にはもぉ断然プロトレックなんですけどね……本体表面のネーム量多すぎ。ルミノックスにデジタルコンパスと気圧・高度計・タイドグラフが付いて2万円くらいなら今すぐ買うんだけどなぁ。

@ぷぬぷぬ

|

« 毎日シュラフで寝てるなんて言うとキャンプしてるみたいですが | トップページ | 米国に端を発した世界的な金融危機のあおりを受け当ブログの更新も停滞中 »

コメント

>すぽ様
こんにちは~
いやこのお店、もちろんチェック入れてますよ~
が、まだ突撃していません。
魚料理系なんですか!?それは魅惑の響き……
ならばなおのこと、モクモウしてないといいなぁ……
しっかしなんかキテますよね、平和通商店街。
なんででしょう???

投稿: ぷなぷな | 2008/10/15 14:13

ふなふなサマはじめまして。
楽しく読ませて頂いてます。

今回のネタには関係ないのですが、
平和通り商店街ネタで…。

フラミンゴカフェの斜め向いに
またステキな「魚料理系☆夜ごはんカフェ」が
オープンしてるんですけど行かれてないですか?
雰囲気よさそうで気になりマス!

投稿: すぽ | 2008/10/14 23:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 毎日シュラフで寝てるなんて言うとキャンプしてるみたいですが | トップページ | 米国に端を発した世界的な金融危機のあおりを受け当ブログの更新も停滞中 »