スプレー式より断然使いやすい、小川テントの「塗る防水剤」
私の愛用傘、このブログを始めてわりとすぐネタにしたtotes TITANIUM REINFORCEDってやつ。もう3年くらい使っていて、生地の折り目のところは摩耗してスケスケだし、骨に留めている糸が取れちゃったのを、フライタイイング用のユニスレッド#6で縫ったりしつつ使っています。だいぶくたびれてきたので、本当は張り替え修理に出したいのですが、そういうことはどうもやってないみたいね〜最近の傘。パーツ売りしてくれたら自分で張り替えるんだけど。
そういうわけなので撥水力もだいぶ落ちており、しょっちゅうスプレーを吹いたりしていたんですが、山屋さんでフッ素系 塗る防水剤が目に留まったのでコレいいかも?と手に入れてみました。その名の通り、スプレーじゃなくて「塗る」のが特徴の商品で、カーワックスみたいにスポンジで塗りこみます。本来はテントのフライシートなどに使うものみたいですが、早速totesにヌリヌリしてみたところ、さすがに強力!くたびれていた傘が買ったばかりの頃みたいに水玉コロコロの撥水性能に大復活しました。こりゃスバラシイ。
塗布作業そのものが楽なのもいいですね。この手の撥水剤は吸い込むと体に悪いので、屋外で処理をするわけなんですが、ちょっとでも風が吹いているとスプレー式のものは霧状なもんだから、あっという間に四散してなかなかしっかり塗れませんし、こっちにぶわーっと漂ってきてヤな感じ。ところがこれは直接塗布するためムダがほとんど出ませんし、作業もすぐに完了します。しっかり染み込むからか、耐久性もスプレー式に比べていいみたいです。
ま、どちらにしてもかなり純トロなシロモノなのでだれにでもオススメってわけじゃないですが、傘etc.の撥水にこだわってる人、ぜひ試してみてください。キャンバススニーカーとかにもいいかも。なお、どんな素材・生地にでも使えるわけじゃないと思いますので、注意書きなどをよく読んでからどうぞ。
@ぷなぷな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント