« パタゴニア・ベイサイド・アウトレットに行ってみた | トップページ | 電源タップにしては、やけにカッコイイ »

確かに力の入ったフリースでした

Picture_1普段は屋敷から5マイルほど離れた敷地内の森で猟ったプラチナフォックスの毛皮を愛用していますが、たまには庶民の気持ちも実感しないと……ということでユニクロのバルキー系フリースを買ってみました。MUSTさんとも話題にしていたんですが今期のバルキーフリースはなかなかよさそうだし、引っ越ししたら日当りが悪くなっちゃったもんですからリアルに寒くて死にそうで。

 いろいろと悩んだ結果、いぬいぬ氏がこれ買ったので私はちょっとはずす感じでこちらのバルキーフリースパーカーを。着てみると文句なしの仕上がり。片側が目の詰まった短毛、もう片方は毛足の長いフリースになっていて肌触りもいいしメッチャ暖かい、んでリバーシブルなので楽しい。パーカータイプにしたのは、風呂上がりのときなどにフードをかぶって暖かくしたかったからなんですが、洗濯物を干すときなどにも寒さがしのげたりして便利です。遠目には、ねずみ男みたいになりますけど。

それにしてもこの不況のさなか、単月の売上高が過去最高を記録って凄いですね。でも確かにフリースにしてもヒートテックにしてもパンツなんかにしても「この価格でもうこれ以上はムリでしょう・・・・・・」という以上のものを毎シーズン出して来る辺りは本当にえらい。今期のヒートテックはさらに薄くて着心地が良くなっているのに保温性はよくなっているような気がするし、フリースも、たとえば最高峰だと思われるパタゴニアと比べても機能的な差異くらいで(肩にシームが無いとか、運動量が多いときに蒸れにくいとか、腕が動かしやすいとか)、単純比較して保温性が劣る、なんてことは最早なさそうです。

そういえばユニクロのフリースでここ数シーズン無い(たぶん)のが、クルーネックの薄手のアイテム。まるでTシャツみたいに使えてたいへん重宝していたので、ぜひ復活させてほしいと思います。


@ぷぬぷぬ

|

« パタゴニア・ベイサイド・アウトレットに行ってみた | トップページ | 電源タップにしては、やけにカッコイイ »

コメント

>マスト様
じつはベストを買いに出かけたら完売だったんですよ。んでコレに。。
ヒートテックは東レと共同でポリエステル繊維の開発からやってるそうですから、それこそ、そこらのスポーツメーカーよりも上行ってるかも?フリースもしかりじゃないでしょうか。
だとしたらこの高性能・低価格もまぁ当たり前かも(笑)。

投稿: ぷなぷな | 2008/12/28 16:13

洗濯でした(笑)

投稿: must | 2008/12/26 14:27

選択したら劣化したりして・・・と思っていたら、
ちょっと風合いが増しました。恐るべしです(笑)

あのベストを買った時に、ヒートテックのTシャツも
一緒に買ってみたのですが、久しぶりに買ったら、
凄い進化してますね。一流のスポーツメーカーの
機能的な下着と言われたら、頷きながら着てしまいそうでした。
よくサッカー選手がユニフォームの下に着てるやつとか
そういう感じで。ピッタリして動きを損なわないし、抜群です。

投稿: must | 2008/12/26 14:26

>morikatuさま
いえいえこちらこそ~ 冒険図鑑、ポチりそうです(笑)。
特に虫の食べ方がちゃんと書いてあるのがたまらん。
カブトの幼虫、まじうまいらしいじゃないですか。。かわいいけど。
防水、私はまだ根性なしなので傘にしか使っていないんですが
ぜひ実験してみてください(笑)。

投稿: ぷなぷな | 2008/12/25 12:25

ユニクロのフリースは使っていると貧乏臭くなりますがバルキーは持ちそうな気がしたので僕も買っちゃいました。良いですよね〜 そういえば塗る防水を影響されて購入!塗るのが楽しみです。

投稿: morikatu | 2008/12/25 10:33

この記事へのコメントは終了しました。

« パタゴニア・ベイサイド・アウトレットに行ってみた | トップページ | 電源タップにしては、やけにカッコイイ »