盛り上がりこそ欠けますが、まぁ買います
先代(2nd.Gen.)にはしこたま感動して発売日に購入したけど今回はそんなに盛り上がってないわたくし。でも容量あるに越したことないし、ギャップレス再生にも対応しているらしいので買うと思います。喋るのも曲名が思い出せないときに便利だし、もともと日本語環境じゃないのでカツゼツのいいアレックス担当だし。おそらく、ビックのポイントが充てられることになりましょう(といいつつアマゾンプライムだと8360円
なのでこっちでポチりそう)。
いまひとつ盛り上がらない理由ですが、まず、本体に操作ボタンあるほうがいいなぁ。使えるヘッドフォンがしばらく限られてしまう。サイズもここまで小さくなくても別にいいんですけど。それよりはバッテリが倍持ちます、とかの方が嬉しい。本体のデザインもアップルにしてはふつー。ま、これくらい小さいとできることに限りがあるだろうからこんな感じか。クリップ部分がステンレスの鏡面仕上げになっているのは、本体が小さくなった分の存在感を補うデザイン上の要請か、はたまた構造上の問題か。カラバリが白アルマイト黒アルマイトっつーのもなんだか地味。というか全体的に地味。質感は相変わらず高いんですけどね。あと、純正のヘッドフォンを挿したらシンドリカルツライチになるあたりとかすごいと思いましたが。
色をどっちにするかについては、どっちを選んでもわりと地味なのでどっちでもいいんですが、黒アルマイトの方が微妙に被膜が厚そうなのとコストかかりそう(?)というしょーもない理由でこっちかな。
なんだかグダグダしてしまったけど私はshuffleがいちばん好きなんです。間違いなくそのうち出ると思われるカラバリ、やっぱり年末くらいですかね・・・・・・。
@ぷなぷな
今日はこっちのほうが盛り上がった
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント