創業明治45年、膳所高等学校前「初田菓子舗」の三笠どんだけうまいねん!!
仕事で立ち寄った琵琶湖ですが、あまりの気温低下でシャローは完全沈黙、もうどう見ても水が悪くてスプリングターンオーバーみたいな感じ。風裏を探してたどり着いたのが膳所でございます。膳所と言いましても京阪膳所のあたりとはちょっと離れて、膳所城址公園がある膳所本町。そんな駅前で出会ったのがこの初田菓子舗さんでした。
電車を降りて湖岸に行く途中、ふとショーケースを見たら目に入ったのがムチャクチャおいしそうな三笠(どら焼き)。とりあえず仕事優先だったので湖の方に行ったのですが、やはり結果が出そうになかったので1時間ちょいで退散。帰り道、もういちど立ち寄ってみたら何とかまだありましたよ、三笠。
どう見ても絶対に間違いなくウマソ〜だったので、とりあえず三笠の在庫全部と3色団子やら桜餅やらの詰め合わせをまとめてお買い上げ。店の奥のお台所も見せていただいたのですが、年季の入った石臼やら使い込んだお鍋やらがあってごらんのような雰囲気。んで、「いやーおいしそうですねー」と立ち話をしながら三笠をひとつその場で食べてみたんですが、これが案の定、想像を遥かに超えるゲキウマっぷりでまじ感動!! こんなにおいしい三笠食べたの初めてだわ。お店のお母さんと話してみると、全部おひとりで手焼きとのことで、ここでもう何十年も和菓子を作ってらっしゃるそう。「いやー、見た目はぶさいくなんですけどね、熱くした鉄板で焼いてるんですよ。もう長いこと作ってるもんやから鉄板が薄ぅ〜なってしもうてね~」とのこと。餡もおいしいんですが、皮が絶品なんですわ。表面がちょっと堅くなるくらいカリっと焼けていて、真ん中はフカっと、餡は上品で甘くてたまらん、とかそういう感じ。ああ、これ書いていても本当にまた食べたくてたまりまへん。一緒にいただいた団子&桜餅もタダモンじゃない絶品っぷりで、これぞ本物の団子&餅!!って感じのお味。ヒビコレ大阪支部でも絶賛です。絶対にまた買いにいきますココ。ああー本当に出会えてよかった〜。そんなお店でした。
ぷなぷな@膳所ほんとうによいところ。公園とか神社も好き~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>どすこい様
あ、そうなんだ。そっち方面か。そりゃいないはずだわ。
ちなみにキャンプですが5月の連休明けに第1回が・・・・・・ございますわよオホホホ
投稿: ぷなぷな | 2009/04/10 18:43
いやいや、○○ブ○は武蔵○○の方じゃなくて焼肉のタレ方面なんですが(何のこっちゃ)、多分本人の写真は乗ってないと…
しかし今ものすごい辞めづらい状況らしいので土日覗いたら多分いると思います♪
置きスーツやら置きコンバースやら置きガチャピン着ぐるみ(←部屋着)やらすっかり我が家の住人(笑)
あ、そうそう、釣り好きみたいなんで、○○ブ○離れたら是非ヒビコレキャンプ班に参加させていただきたいなと(゜∇゜)
投稿: DHT | 2009/04/08 20:57
>ドッスコイさま
その後●●●●さんはどうなんでしょうか。あいかわらず●●●●かしら?キャー!!!!!!!
何度か●●ブ●武蔵●●●に行って見てるんですがなかなか見られず・・・・・・。ウェブサイトにも載ってないし。やーねぇ。。。。のっけておいてよ。。といいつつ、そのうち●●しちゃうんですよね。それなら載らないか。。イヤーン 謎
投稿: ぷぬぬぬ | 2009/04/06 13:20
こういう佇まいのお店ってもう無条件に美味しいに決まってる!と決めつけるハギレです、こんぬつは。
てかめちゃめちゃ美味しそうですし!!
近所のT商店街、まだ端から端まで行けてないんですが、美味しい和菓子屋さんもあるといいなあ~
でも今日も何時に届くかわからない荷物のために外出不可(;´Д`)
しかしもうそろそろ片付きますのでまた遊びにきてくださいねー(はあと)
投稿: DHT | 2009/04/05 10:51
>jkさま
フナ寿司ですが、東岸がコッテリめ、西岸あっさりめ
という噂を聞いたことがあります。ホンマかいな。
ぜひ確かめてみてくださいっつつ。
そういえばわたくしがむかしここにのっけたお店は
年に何度か東京のデパートに出店されてまっす。
ここは上品な味ですよ〜
投稿: ぷなぷな | 2009/04/01 23:43
年に数回立ち寄る琵琶湖ですが、食べたい鮒寿司が
時間が合わずに毎回断念してます。
投稿: jk | 2009/03/31 08:47