ここんところシャンデリア探してるんですよね〜なんていうと
「へ?シャンデリア?」っていうリアクションされることが多かったなぁ。シャンデリアって聞くと某にごー(R)めんどくさいやっちゃな とか未知との遭遇のマザーシップみたいなのを思い起こされるのかもしれませんね。でもそういうのじゃなくて、もっとシンプルでかわいい感じのやつ。ということで、楽天の
イデアさんで発見したのが写真の小さなシャンデリアです。「シャンデリア!」というほど大げさじゃなくて、アンティークの照明器具って感じ。仕上げはスチールを錆びたような加工で仕上げてあって(または本当に錆びさせてある?)、ARTS&SCIENCEで見たすばらしいアンティーク・シャンデリアとは全然比べ物になりませんが雰囲気はなかなかよく出てます。
で、週末の夕方に設置して点灯させてみたら、これが驚くくらいよかった。直径たかだか40cmくらいと小ぶりなこともあって、ゴージャスな照明ではなく、ちょっとデコラティヴで古っぽい白熱電灯がぼーっと灯っているような感じなんです。映画を見るときとかまさにぴったり。うちの狭小住宅でも違和感がありません。チェーンの長さだけはサスガに要調整で、そのままの状態でぶら下げたら顔のまん前くらいになりまして、これじゃぁさすがに鬱陶しいのでひとまずナスカンで適度な高さに合わせました。昼間の明るいところで見たら安っぽいかなと案じていたのですがそれも全然大丈夫。これで13,600円だったらよい買い物だと思います。
てことで、シンプルめのシャンデリアをいっぱつぶら下げるのって、意外とおかしな感じにならないしなかなか楽しいものです。和室とかでもこういう古っぽいのだったら案外おかしくないかもよ?たとえば、上のリンク先はもちろん、IKEAにも5,000円前後から結構いろいろあるので興味があればチェックしてみてください。
ぷなぷな@白熱電球というと今後は欧米から法律で製造禁止になっていくという話もあります。このぼーっと光る美しい光を楽しめるのもあとわずかかもしれませんなぁーとジジくさく締めくくり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんです、やっと見つかったんです!
楽天で買ったんですけど、実はすごーく近所の目黒通りのお店デシタ。ありゃま(苦笑)。チルチルミチル、灯台モトクロス。
それにしても引っ越し! タイヘンだわ……
いらなくてカワイイものは引き受けます(笑)。
投稿: いぬいぬ | 2009/03/02 23:23
>ホギマーゾフの姉妹さま
いやー、あのあたりに別宅ができるといろいろと便利ですわまじで。
釣り具購入→仮置→仮眠→釣り→リールのメンテ→みみず放牧→釣り→釣具店→仮眠→気がつけば朝→男物のシャツスケスケ みたいな キャー
投稿: ぷなぷな | 2009/03/02 22:36
おっついに見つかったんですねー(゜∇゜)
実物拝む日を楽しみにしております♪
しかし前回来日時の買い物…引越しの荷物増やしてもーたやん(;´Д`)てかんじで…
ところで↓の錯視画?
ワタクシこういうの大好きで。
中高生の頃すでにエッシャーのポストカード集めたりしてて今でも持ってます。
んでタイムリーなことに先週、その画像の色違いを隣のデスクの男子が見ていて「これ見て!スゴくね?!」と得意気に話しかけてきましたよ~。
なのでコチラのサイトを教えてあげたら大興奮してはりました。
投稿: ドスコエフスキー | 2009/03/02 12:45