ちかごろコンビニでイラっとすること
なんていうとコンビニばっかり行ってるみたいですけどその通りだったりして・・・・・・。コンビニで死ぬほどバイトしていた高校~大学生のころ、夜中に部屋着で毎日お弁当買いに来る冴えないサラリーマン見て「こういう大人にはなりたくないなぁ~」って思っていたどすっかりそんな大人になってる。しかも中年・・・・・・。ま、さすがにばんめしはほぼ買わないけど(家庭料理を堪能)昼は利用率が高い。
(1)釣り銭渡すのヘタすぎ
これ大事だと思うんですが研修とかでやんないのかな?どうも受け取りにくい人が多いんですよね。時々素晴らしくうまい人に当たると「私の会計ずっと担当してください」って思いますが、たぶんスーパーとかのレジ経験者でしょう。でも、そういう人ってコンビニだといいところ2割くらいかな。あと、レジに客が並んでいるのに品出し優先すんな。
(2)PBばっかり並びすぎ
プライベートブランドで粗利稼ぎたいのはわかるけど、同じドリンク10フェイス近く並べたり他のメーカーの品揃えがショボショボってどうなの。コンビニってしょっちゅう行くのでこういう状態だと飽きるんですよ。ある程度品揃えのバラエティ感みたいなのは保って欲しいなぁ。売れない新製品見切るのも速すぎ。
(3)ミニカップに入ったドレッシングがいやだ(写真)
蓋をあけるときに手が壮絶にベトベトになるんです。サラダとか、これが入っているだけで買う気がうせます。普通のアルミ蒸着小袋じゃダメなんでしょうか。あと、「横からでも切れます」っていうテープ(同写真)も増えてきたけどあれもなぁ。細かくちぎれて手にべたべた貼り付くよ・・・・・・。
(4)トマトのへたは取らないでいいよ
いつの間にか、コンビニサラダに入っているプチトマトのへた、あたかもそんなもの存在しないかのように取られてますが、こういう過剰な気配りって気持ち悪い。そんなことまでしてもらわなくてもいいって。爪の長い女性のニーズですとかそういうリサーチの結果なんでしょうけど、自分でへたくらい取るってば。まさかこれのために「自動へた取り装置」とか開発してないよね。ああ気持ち悪い。
(5)略式のおじぎ、イラっとする
手のひらお腹の前辺りでちょこんと軽く重ねる略式?のおじぎ?をこのところコンビニチェーンとかスーパーのレジでよく見かけますがなんですかあれ。レジ女子が好みのタイプな場合以外、あれやられるとかなりイラっとします。コンビにだとどうも仕事慣れした感じの中堅男性スタッフにこれをやるやつが多い。あんな魂の入ってないおじぎされるくらいなら普通に顔見てありがとうございますって言われるほうが2万倍は印象がいい。
んで結局、大手の中ではどこのコンビニチェーンが好きかというと、品揃えに個性があるam/pmかな。お弁当とかお惣菜にも工夫があるし、ジャワティ置いている率が高いし。ローソンによる買収で個性が失われないといいんですが。一方、袋パンやおにぎり系のクオリティと安定感はたしかに随一なものの、セブンイレブンはあんまり面白くない。地方に行っても店内の雰囲気がほぼ同じで見事だけどなんか不気味。個人的には、フランチャイズが出始めてきたころみたいに経営者の顔が見える店が好きだな。うちの近所だと、西小山のデイリーストアがアナーキーでスゴイです。夜はヒップホップとかかかってるし。
ぷなぷな@よくわからないエントリ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>名なしさま
いえいえ、読み流してください(笑)。
コンビニのバイトも私のころと比べたら取り扱い点数3倍とか5倍じゃないでしょうか。ご苦労、お察しします。公共料金の支払い手続きだけでも覚える自信がありません(笑)
投稿: ぷなぷな | 2009/03/27 16:37
コンビニのバイトやってるんで勉強になります(;・∀・)
投稿: | 2009/03/26 06:54
>アニョタさま
ポプラ……
近所になくてほぼノーマークです。やばい、いかなきゃ。
ところであのクルクルっと巻かれるの
私もキライってことに気がつきました。
タイプの女子でもあんまりやってほしくないなぁ。。
不気味なのは、個人レベルでやってる分にはええんですが
なんかこの手のなんちゃっておもてなしが
標準化されたりしてるところです。
キモチワルイですね。。。
投稿: ぷなぷな | 2009/03/08 01:53
いや昨日は飲み会だったんですけどね、
たまたまコンビニの話になりまして、
意外にも?
「ポプラ」
が人気という結果に…
個人的には最近減ったような気はするんですが、
「1000円からお預かりします。」
の「から」と、
「温めなくてよろしかったでしょうか。」
の「った」が、やっぱりどうしても気になります。
あぁ、あと。
袋の取っ手のところをクルクルやられるのは、
たまたま入った便所でトイレットペーパーが三角
に折られていたような感じで、
強いていえば、ちょっとイヤです。
あぁ、それと。
ポップジョイのマカダミアナッツチョコが店頭から
消えたのですが、全店的でしょうか。。。
気になってます。
投稿: アナタ | 2009/03/06 16:59
>モノモノ様
いやーやっぱりあのへんなおじぎ、違和感ある人いるんだ~よかったぁ。
撲滅キャンペーン張りましょうか。
実は日本古来の由緒ある所作だったりして。
とにかくカチンと来る(笑)。
はるみ弁当ですがまぁまぁですね。それっぽく作っただけ。
こういうのはam/pmが頑張っていて、上手いです。
セブンイレブンは昨年くらいからグッとお弁当系のコストカットしてる印象。
頑張っていたパスタがずいぶんクオリティ下がりました・・・・・・ってどんだけ把握してるねん。
投稿: ぶなぶぶ | 2009/03/05 10:20
弁当の「横からでも切れます」っていうテープ!
あれ開けにくいっすよね。
ほんとイラっときます(笑)
上手い開け方、正しい開け方があるんですかね?
あと、略式のおじぎ。
あるときからT急ストアの店員がやりだしたときには驚き、笑っちゃいました。
コントの一場面かとおもいましたよ。
なんなんすかね、あれ。
ところではるみ弁当はいかがでした?
投稿: mono-mono | 2009/03/05 07:09