« ここまで価格がこなれたらもう買うしかない!? SIGMA DP2 | トップページ | シャチハタの「どこでもスイッチ」 »

ああー久しぶりに新譜買いました

E93dd0920ea09aa72b78f110ljpg「最近どんな新譜買った?」なんていう情報交換を同年代の知人とほとんどしなくなって久しいわけですが、何だかここ数年、すっかり「再発オヤジ」が周囲で増えていてやばい気がする。しかも実際「この先死ぬまでロックとジャズのリイシューだけしか買っちゃダメ!」って言われても「ああそうですかわかりました」と動揺せずに受け入れられそうな自信あるなぁ。それほど、新譜を聞いてもなんだか新鮮味がなくて、まぁ音楽もファッションと同じようにどんどんアーカイブ溜まっていくわけだから仕方がないんですけど、えらいほめられてるバンドの音聞いても「ピンクフロイドにグランジ掛けてエレクトロで割った感じっっていうんですかね」みたいにめっちゃ後ろ向きな因数分解できちゃったり、さらに困ったことに、テレビで見るミュージシャンも半分くらいは素人が間違って公共の電波に出ちゃってるように思えたりしてどうしたもんか。ならばまだちゃんと耳に入れてないいわゆる銘盤とか若い頃に聞いていたアルバムのリイシュー買ってヌクヌクと聞いてるほうが間違いなく満足度高いやんか、というわけで再発オヤジ化が加速していくわけです。あ、すっかりマクラが長くなってしまった……

 でもこれは買って毎日聴いてますよ、ユニコーン久しぶりの新譜「シャンブル」。まさかまたバンドで聞けるとは思わなかった。しかもすごくいいアルバムで感動してしまった。曲いいし演奏もバンドっぽい一体感があっていいし、アレンジも一見ごく普通な中にヒネリが効いてる。脱力と本気のバランスが最高っていうのかな。なんか久しぶりにプロのロックバンドを見た気がするなあ。で、昔と同じように、自分で曲を書いて各自がリード・ヴォーカルまで担当することもあるわけなんですが、このデコボコ具合がまたユニコーンなんですよね。
 といっても阿部さんの存在感は圧倒的で、実はソングライターとしてこんなに才能がある方だとは認識していませんでしたごめんなさい。ラストの「HELLO」なんて信じられないくらいいい曲で、奥田さんのボーカルがこれまた鳥肌立つほど(この曲はTVでの演奏がアルバムに輪をかけて素晴らしかった)。初回盤に付いてくるDVDにはレコーディングの様子が収められていて、これがもうバンド経験者なら爆笑ものの内容なんですが、音楽的なまとめ役も阿部さんだということがよくわかります。
 個人的に細かいツボは「WAO!」とか「オッサンマーチ」後半で出てくるコーラスの乗せ方。あれを聞くと「うわユニコーンだなぁ〜」って思うんですが、この感じわかるかな……。あと細かいところだと、サンプラーがEmaxだとか、ジャケがディープ・パープル&やっさん&ジミヘンだとか、相変わらずクレジットが笑えるとか。
 
ちなみに何も言わずに家で流していたら「あ、ウルフルズなんて珍しいわね」と、ロケット3段目切り離し失敗してアサッテの方角に落下しちゃったようなコメントしていたいぬいぬ氏(3曲目でユニコーンだと認識)。でもDVD見せたら「あ、これって一口坂じゃないの?」とか言っていたりしてあんた何者!?

@ぷなぷな

|

« ここまで価格がこなれたらもう買うしかない!? SIGMA DP2 | トップページ | シャチハタの「どこでもスイッチ」 »

コメント

>アニャタさま
アニャタさまもお買い上げですか!
パフュームもいいですね。やっぱりオッサンになればなるほど
聞けるものが限られてくるのか。。
といいつつチャットモンチーの新譜も聞いてみましたが
曲はいいけどちょっと録音が苦手だったりして。ライブの方がいいかも。
そして最近買ったのはトーマス・ドルビーのリイシュー。ダメだ。。

投稿: ぷなうな | 2009/04/12 23:16

いやいや、負の因数分解しまくりますね、僕も。
ほんと、近頃のものでは、
聞くに堪えるのはパフューム位なもんです。?
反省反省。

それにしても、これは名盤かと。
解散前に興味があったかといえばそうでもないんですが、
WAO!は深夜たまたまやってたテレビでみましたが、
すごかったです。で、購入。

> 脱力と本気のバランス
切々と歌い上げてしまうような、
直球ドマンナカ的全身全霊をやられちゃうと
照れちゃうところ、
脱力具合が良いんでしょうね、と思いました。

投稿: アニャター | 2009/04/11 13:33

この記事へのコメントは終了しました。

« ここまで価格がこなれたらもう買うしかない!? SIGMA DP2 | トップページ | シャチハタの「どこでもスイッチ」 »