« すでに超飲みまくり、シンビーノジャワティストレートグリーン | トップページ | WALL・E »

非常にお気に入りのセフィアCI4、さらにレアニウムが出てきてビックリ

100559_05jpgしばらく使っているセフィアCI4(C300SDH)気に入ってます。PEラインの1号を巻いてソルトも淡水も全部1台でまかなってるんだから我ながらビックリなわけですが、実際にこれほどなんでも来いのスピニングリールは初めて。軽くて取り回しがよく、8フィート近いシーバスロッドでも6フィートのバスロッドでも合わせられ、ギアはスムーズ、巻き取りは高速、パワーあり、新型スプールのおかげで以前は気になったバックラッシュも全く心配なし、ドラグも粘りがあってイイ、そして価格もリーズナブル……とくればこれは気に入って当然ですわな。あと、ダブルハンドルも最高ですね。CI4 SDHって、このクラスながら何とマグネシウム合金製のハンドルが驕られていて使い心地最高、もうシングルには戻れません。
 ま、さすがに6フィートクラスの淡水ロッドだとキャストするときバットガイドの口径が足りず、あきらかに抵抗になっているのですが、この軽さで3000番台の余裕をハンドリングできるのがどんだけ便利か。クランクなどの巻物も、ノーシンカーでラインスラックの出るリグもこなせますし、それこそ巨大キャットフィッシュが突進しても余裕っす。
 このシリーズがいいのは、ギア周りがツインパワーと同じ超々ジュラルミン冷間鍛造(ドライブ)+高強度真鍮(ピニオン)で組まれているところ。亜鉛合金ギアのシリーズよりもやっぱりスムーズに感じます。なわけで個人的にはシマノのスピニングで現在ベスト・バイ。CFRP嫌いっていう人もいそうだけど、私は全然不満ありませんよ。

 とか思っていると突然レアニウムCI4なんてのが出てきて驚かされました。手持ちのセフィアCI4とスペックを仔細に比べてみたんですがドラグのチューニングとハンドル以外は「ただの色違い」といっていいほどセフィアCI4の派生機種って感じで、これはバカ売れ間違いなしだ思います。セフィアCI4がすごく売れているので急遽投入したのか当初から計画されていたのか謎ですが、ギア周りは上位機種並みだし、低番手から4000〜5000番クラスまでこの価格帯でこの軽さを実現したのはちょっと衝撃的。1000番と4000番が両方欲しい〜です。私はライトラインを使う気が全くないので、セフィアの(本来エギングのシャクりを想定した)2セットドララグの特性で何ら問題ないわけですが、フロロ5lb前後を常用するならドラグ特性でレアニウムになるでしょうね。

@ぷなぷな

|

« すでに超飲みまくり、シンビーノジャワティストレートグリーン | トップページ | WALL・E »

コメント

>りやえうさま
で、このグリップがこれまた想定外。使ってみたら全然滑らないし、タッチ最高だしものすごくいいんです。フラット型じゃないとイヤだと思っていたのが、全部コレにしたいくらい。汚れないし。
セフィアCI4、ほんとうに溺愛してまして、初めて「これと同じのもういっこ欲しい……」って思いました。スピニング大嫌いだったんですけどね。

投稿: ぼぬぼに | 2009/05/14 23:25

思えばしばらく水辺にいっていませんが...
引っ越しで一番重い荷物はもちろん釣り具でした.

たぶん同じような素材のルビアスをしばらく使っていますが,たしかに特に不満はないですねー
セフィアCI4はEVAノブ+ダブルハンドルがいかにもエギング専用!と感じてちょっと敬遠していたんですが,レアニウムCI4はよさげ&売れそう.
というかひさしぶりにシマノのサイトを見たらばスピニングリール多すぎてもはや把握できない.
Macみたいにプロ用,コンシューマ用のスピニング,ベイトで4種類くらいに絞り込んでほしいと思ったり.

あ,で,C3000Sに1号PEで全部こなしていると,1000番と4000番が欲しくなるっての,なんとなくわかりますねー
4000はともかく,1000番を手に入れてウルトラライトぐらいのと組み合わせたりとか,カンツリで使ったりとか,それはそれでまた楽しい釣りができまする.

投稿: りやうえお | 2009/05/08 22:47

この記事へのコメントは終了しました。

« すでに超飲みまくり、シンビーノジャワティストレートグリーン | トップページ | WALL・E »