« やっと1枚買ってみました、ビートルズ・リマスター | トップページ | 米国モルデックス社のマーブル柄耳栓 »

ヴァンジ彫刻庭園美術館〜修善寺〜達磨山、文系&ゆるアウトドア2日間

Michi1何とか連休最後の22日〜23日が空きそうだったので急遽家族会議。「どこか近場で行きたいところある?」といぬいぬ氏に聞いてみたところ「三島に行ってみたい美術館があるのよね〜」という返事だったのでグリグリっとGoogle Mapsを眺め、「三島で美術館→修善寺に泊まり→伊豆半島の山稜トレッキング」というやや強引無理矢理なプランを組み立ててみました。

 まずは三島まで贅沢にも新幹線ひかりで40minひとっ飛び。そこから無料の送迎バスでいろいろと催し物の揃う「クレマチスの丘」まで行き、その中のヴァンジ彫刻庭園美術館を目指しました。
 こちらはその名の通り、現代イタリアを代表するという彫刻家、ジュリア-ノ・ヴァンジ(1931〜)さんの作品が広い敷地のあちこちに飾られている庭園スタイルの美術館なのですが、なんといっても小高い丘にある広々としたスペースが本当に気持ちいい。作品も素晴らしくて、どれもこれも非常に表情豊かだし、たとえば髪の毛や身にまとっている服など質感の表現もきめ細やか、そしてユーモアもあって楽しめました。美術館の建築そのものもなかなか見応えがあり、さらには庭園にいろいろな花が植えられていてそれも見物、そしてプラっと入ったイタリアンレストラン「CIAO CIAO」ではナポリスタイルの石窯焼きピッツアとパスタ、そしてボリューム満点のジェラートを堪能できたりしてまんぷくでありました。Musium1Musium2Musium3ItalianMusium4Musium5

修善寺では何と55年の歴史を持つという温泉民宿福井さんに逗留しまして、2日目は伊豆山稜ハイキングです。

 ここ、石川弘樹さんがオススメしていたコースのごくごく端っこなんですが、まずは戸田峠〜達磨山までを目指して様子を見ることに。ちょっと上ったところですぐ、思わず「うおー」と叫びそうな視界のいい稜線に出て、ここから先は歩いても歩いてもとにかく海まで見渡せる絶景が続きます。道そのものもきれいに整備された芝やふかふかの落ち葉で足に優しく、トレイルランナーの方に人気というのもなるほどうなずける感じ。「空中散歩」「天空のトレイル」なんて言われているとおり、雲がなければ背中に富士山を背負うようにしてずーっと海を見下ろしながら稜線を歩けるわけなんですが、いぬいぬ氏も平気そうだったので達磨山から戸田峠に戻らず、伽藍山を通過して約5時間、大曲茶屋までのんびり歩きを楽しみました。途中、いぬいぬ氏が「シャリバテなう」ということだったので、チキンラーメンを生でかじってました(バスの時刻があったため、トランギアを使ってる時間がなかったのです)。

 ちなみに石川さんのおすすめしていたコースは、ここから天城峠を越えて稲取の港まで50kmをかけぬけるルート。うちに帰っていぬいぬ氏に「トレランの人はここまでイッキに行くらしいよ〜」と地図を見せたらのけぞってました。私にもとてもとても真似できませんが、バックパックが軽ければ天城峠くらいまで行ってみたいところです。何カ所かキャンプ場も見たんですがどこもいい感じ。とにかく眺望が最高で、またぜひ歩いてみたいと思います。

いぬぷな@ちなみにバックパックはJAM2とConduitのグリーン&ダイニーマ似たもの同士。着替えやら何やらがあったので、お一人様5kgくらいかな。

MichiMichi0Michi3
Murasakikogane

|

« やっと1枚買ってみました、ビートルズ・リマスター | トップページ | 米国モルデックス社のマーブル柄耳栓 »

コメント

>ドンスコイさま
ここは爽やかで、足も楽でイイっすよ、おすすめ。
歩く距離は長いけど登りの高低差もなんてことないし。でももっと近場でもハイキングできるところいろいろあるんでまたお声かけしましょっか

投稿: ぷなぷな | 2009/09/29 00:02

溜め息でちゃうくらい素敵ですねぇ~
ずっと前から、大自然の中にある美術館や博物館に行ってみたいという願望があるんです。
いつか行けるといいなあ。
この秋は是非とも山登りしたいんですが…
W氏が年内には転職予定なので、それを心待ちにしてます!!

投稿: DHT | 2009/09/26 09:23

この記事へのコメントは終了しました。

« やっと1枚買ってみました、ビートルズ・リマスター | トップページ | 米国モルデックス社のマーブル柄耳栓 »