« 武蔵小山を代表(おれ調べ)するベーカリー「nemo」 | トップページ | 満足度最高!なレザーマン「スクォート」P4 »

やっぱりベイトも変わってるなぁ、U.S. REELのニューモデル

S7_124523_101_01久しぶりにキャベラズとかをうろうろしていたら変わったリール発見。あのドデカスプール搭載スピニングでおなじみ、U.S. REELのSUPER CASTER 1000シリーズです。

 まずは何といっても一見してわかるのがレベルワインダーです。アイレット型のものではなく、シーソー型というのかな、ラインをチタンコーティングされたバーで左右に振り分ける「The Angled Bar Levelwind 」システムが搭載されています。こいういの、たしか大型のベイトリールでは見たことがあるように思いますが、この手の小型モデルでは珍しいはず。動画を見る限りではなかなかスムースに動作しているようです。国内各社も、シマノのようにロングノーズ化するなどチョーク抵抗を抑えようと工夫していますが、理屈の上ではこのSUPER CASTER方式なかなかよさそう。バーの高さがアジャストできるのもなかなかよく出来ております。が、これはこれでバットガイドのところでラインがバタつかないのか……?

 そして個人的に度肝を抜かれたのが、このレベルワインダーとも関連するのでしょうが、「The Reverse Rotation Spool」というシステムです。なななななんとスプールの回転が普通のベイトキャスティングリールと逆なんですよ。つまり、ライン放出時にはパーミングカップ側から見て、時計回りにスプールが回転します。webの写真を見てみるに、レベルワインダーでラインにテンションを与えるためにこうなったような感じですが、そのほかにも(1)サミングコントロールがしやすい(2)バックラッシュ耐性が高い なんていうメリットがあるのだとか。ホンマか!?

んで最後にもうひとつのけぞったのが内部のドライブギア。なんと、メインギア径の内側にピニオンギアを配置するメカニズムになっております(んでスプール回転が逆なわけか!?)。個人的にはアブガルシアのプラネタリーギアシステム以来のビックリでしたが、この方がパワーと耐久性に優れるのだとか。"which has never been used in a casting reel before"だそうです。
 
 こうなってくると変態リール大好きの私としては個人輸入でひとつゲットしたいところですがどんなもんなのか……。SUPER CASTERシリーズには、かのヒブドン親子(笑)のシグネイチャーモデルHIBDON SUPER CASTERなんてのもありまして、こっちはスプール正転だったりするものですから、ますますいいのかイマイチなのか不明。2月のフィッシングショーに出ないかな……。

@ぷなぷな

|

« 武蔵小山を代表(おれ調べ)するベーカリー「nemo」 | トップページ | 満足度最高!なレザーマン「スクォート」P4 »

コメント

コピーモンクレール専門店
当サイトはモンクレール全品(新品/ブランドコピー品)を
販売しているの専業通販店舗です。
主にモンクレールダウン、モンクレール ダウンジャケット、
ダウンコート、ダウンベスト、モンクレールメンズ、
モンクレールレディースを取り扱っています。
正規品と同等品質のコピー品 https://www.yutee007.com/protype/list-191.html

投稿: 正規品と同等品質のコピー品 | 2020/05/27 02:42

>つなつな様
こんにちは。
EON PROのドラグノブのいぼいぼって取れちゃうんですか?知らなかった…
そう言えば、パーミングカップを固定している白いプラスチック製の部品も折れちゃう可能性がありますので要注意です。
私のは着脱を繰り返していたら折れちゃいました(泣)。
近所のショップでカップの見積もりをとったら8000円(!)と中古リール相場並みで、ショップからもやめた方が良いと言われました。
壊れたまま放置しておくのも可愛そうだったので、ホームセンターで極細ネジを買ってきて折れた部品をつなぎ合わせてます。
折れた部品は柔らかい材質なのでピンバイスで穴が開け易く、ネジ噛みも良いので使用上まったく問題無しでした!
有事の際はお試しを…
ではでは。

投稿: サーフェスプラッガー | 2010/01/14 09:57

>サーフェスプラッガーさま
おお、やはり中国製!たぶんどこかのメーカーと共通なんだと思いますがなんとなくクアンタムあたりと似てるような。
EONプロですが私も持ってます(笑)。あのブレーキのバリ&張り付きはまさに曲者ですよね。。SKFスプールは異常なくらい回りますが、質量は決して軽くないのでやっぱりクランクとかキャロに向いてる感じ。どっちにしても、日本市場向けだけのために、マグネシウムダイキャストのフレーム起こしたというありえない製品なので、お宝ですww ドラグノブのいぼいぼ取れますが、、、、

投稿: つなつな | 2010/01/13 11:35

スーパーキャスターの生産国、確認できました。中国製です。

投稿: サーフェスプラッガー | 2010/01/12 19:36

こんにちは。
スーパーキャスターは確か、中国製だったと思います(仕事先からの書込みで手元に無いので確認不足ですが…また見ておきます)。てっきりMADE IN USAを期待して少々がっかりした記憶があります。
個人輸入する場合は円高の今が買いですよね!(個人的には店頭に並んだりしてあまり有名になって欲しくないなぁ…(笑))
EONは怖いですよね(笑)。これまたPROを愛用(と言ってもスーパーキャスター購入後はほぼ隠居状態ですが)してますが、私はブレーキブロックのバリ取りと、オイルの付着によるブロック貼付き(引込んだままとなっている)があるみたいなので釣行前にブレーキ周りの油除去を心がけてます。私感ですが、油除去はけっこう効くと思っています。

投稿: サーフェスプラッガー | 2010/01/12 12:51

>サーフェスプラッガーさま
どわー、まさかインプレが読めるとは思いませんでした。ありがとうございます。人の多いところで使うとなんじゃこれ?って感じになりそうですね。私も円高のうちにネタでゲットするか、もしかしたら茨城のランカーズあたりに売ってるのか? 逆転スプールも慣れるのですね(笑)。生産国はどこでしたっけ?
んで、EONですが私も大好きでいっぱい持ってます。たぶん4台。PGSってのも持ってます、、、、がいずれも使っておりませんでコレクション状態です。ブレーキにむらがあって投げるのが怖くないですかあれww

投稿: つなつな | 2010/01/12 10:35

去年の春にスーパーキャスター1000PROを購入(カベラスにて)して、使ってます。独特のレベルワインドはそれなりに均一に巻いてくれます。飛びの方もそれなりか…と(アブEONには敵いません)。逆転スプールですが特に違和感も無く普通にキャストできますよ。ただし、クオリティー的にはあまり良くありませんでした。どうも“はずれ品”に当たったらしく、遠心ブレーキのユニットが歪んで取付けられてしまってました。そのせいか、メカニカルブレーキの締め込み具合によっては異音がする時があります(泣)。悪いところもありますが、フィールドでは結構注目されていますよ。もう1台買おっと(笑)。超低粘度のオイルが付属されていますが、PS:あたりが出た辺りでABUのオイルに変えてみたら更に飛ぶようになりました。

投稿: サーフェスプラッガー | 2010/01/08 13:09

この記事へのコメントは終了しました。

« 武蔵小山を代表(おれ調べ)するベーカリー「nemo」 | トップページ | 満足度最高!なレザーマン「スクォート」P4 »