SIGMA DP2(jpeg)で京都〜大阪+元祖八ツ橋西尾為忠商店の生八つ橋
たまにはjpegでいってみようと、RAW封印して京都〜大阪を歩いてみたのですが、やっぱりどうも色に癖がありますなぁ。でも面倒なんだもんいちいちRAW現像するの。ホワイトバランスを晴天とかに突っ込んだままにしたら結果オーライになるのかな。ちなみにバッテリの持ちはjpegの方がいいような気がします。ま、私はフレーミングがうまくいけば240×320ピクセルとかでも十分なので、別にええといえばええのです(だったらDP2じゃないでしょ、とツッコまれそうですが)。
さて今回の京都でめっけもんだったのが清水寺界隈で買った「元祖八ツ橋西尾為忠商店」の生八つ橋。保存料、色素、人工甘味料などを使わない昔ながらの生八つ橋で、お店の奥でおばちゃんがひとつひとつ作っています。うまそうだったので皮だけのをひとつ買って帰ってみたのですが、食べた実家のみんなも「おおー」と感動するような味。チャラチャラしたポップな生八つ橋に疑問を感じている方、ぜひいちど試してみてください。ただし、日持ちしない(2日、冬期でも4日)のでなかなかおみやげにはしにくいかな。いやしかし普通に考えたら日持ちしなくて当然でっしゃろ……。だもんで駅の土産物屋さんなどには無く、清水や新京極など幾つかある直営店まで行くしかないのですが、その価値アリのおいしさです。京都に行ったら絶対にまた買いたいと思います。
@つなつな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ジェイさま
ということで続きなんですが、@hibikoretwtでついっております。よろしければそちらにもどうぞ〜
投稿: ぷなぷな | 2010/01/27 22:02
僕もここんちの八ツ橋は大好きですね。
>チャラチャラしたポップな生八つ橋に疑問
全くその通りだと思います(笑)
あっ本年も何とぞよろしくです。
投稿: ジェイ | 2010/01/23 02:27
いぬいぬさま
こんばんは〜。京都は前半遊び、後半仕事でした。
が、寒波とともに体力気力ともに奪われ、
八ッ橋にたどり着くよりも先に帰京いたしました…無念。
いろいろ動き回るには、冬の京都は厳しいと実感。
ぜひ「皮だけ」愛好会をつくりましょう(笑)
ちなみに、アップルパイも「皮」に端っこのぬちょんと
したところが大好きなんです。
投稿: hiyohiyo | 2010/01/17 21:10
hiyohiyoさま、こんばんは♪
京都はご旅行かしら……
未曾有の寒波が来てますから、お気をつけくださいませ。東京も寒いですけど。
ワタクシも「皮だけ」好きなんですよ〜。
たい焼き、今川焼き、おまんじゅうも(笑)
八つ橋は、あのモチモチ感とニッキがたまりませんっ!
投稿: いぬいぬ | 2010/01/13 23:43
こんばんは。
まさにいま京都さまよい中なのですが、
生八つ橋の「皮だけ」は大好物
(和菓子は他も皮好き。柏餅とか)なので、
ぜひぜひ購入したいと思います。
投稿: hiyohiyo | 2010/01/13 21:46
>アナタさま
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
テンイチは私もペースが年々落ちまして、今や年間2回とかそんなもん……。ニンニクもあんまり入れません。でもやっぱりスープはかなり飲みます。メッセージが現れるまで……
そのうち凧揚げでもご一緒しましょう〜
投稿: ぷなぷな | 2010/01/12 10:14
あけましておめでとうございます。
京都といえば、
天下一品の本店に行くために行った、
十年程前が最も近いように思われますが、
最近富に胃腸の弱りを感じ入り、
ご紹介のような体に優しそうなお菓子が
本当に魅力的に感じます。
新京極というと、
安めでかつ美味しい小川珈琲が
おもいうかぶんですが、
現地でも有名なのでしょうか。
では、今年も宜しくお願いします。
投稿: アナタ | 2010/01/06 20:47
ま。さま
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日、ひさしぶりに某カンツリ行ってみたんですが
3時間で1本でした。ガックシ、、、、
自慢のラムソン、意味無しww
ドライフリャーでやりきりましたけど!!
投稿: つなつな | 2010/01/05 19:31
明けましておめでとうございます。
本年もjpg十分でよろしくお願いいたしますぅ(笑)。
投稿: ま。 | 2010/01/04 21:07