●11am
骨の折れる作業、2つほど取り組み。おおっ、こここ、これにキマリか!?
●12pm
目黒駅いつもの銀行。面倒なお仕事ばかりお願いしてすみません窓口のお姉様。しっかしすごい監視カメラの台数だなぁー。
●12:30pm
なんか疲れておなかもすいたので思わずてんや突入。季節のスペシャリテ「海鮮きのこ天丼」を食べる。ホタテがおいしかったので最後に2つあるうちの1つを残したつもりだったけど何とキノコだった
形にだまされた……。
●1pm
天丼ショックとおなかいっぱいで思わずスタバへ吸い込まれる。アイストールラテをダブルショットでいただいているとお隣のナディアちゃん(from フランスはリヨン)とお話になり、何と1時間半も語り合う(が、語学力が大したことないので特に込み入った話はできず)。1週間のステイは浅草に宿を取って築地、キモノ購入、相撲、ティーセレモニー(茶の湯?)などなど王道驀進コースでした。ヨーロッパも日本と同じでこのところ何でも高いそう。ユニクロもMUJIもご存じでしたよ。H&Mの日本オープンはさすがにご存じなかったどね。
●3pm
ユニクロでスウェットみたいな部屋着のパンツを購入。メンズはダボダボしているのでレディスのLサイズが快適ってご存じでしょうか。毎シーズンのように出るボーダーのがかわいくてオススメ。今期はカフェラテ色のが秀逸だったためこれに決定〜。
●3:30pm
さらに無印で小物購入。無印はメンズのノータックパンツがここ1年ほど豊作なんですが(シルエットがとてもきれい)、すぐにサイズがなくなっちゃうので困ってます。シャツのサイズもよくなった。
●4:00pm
なぜか思わずzoffでメガネ作っちゃう。測定機器がどんどんハイテクになっていて快適。今使っているのを少し上げて、乱視の調整もかけてみると非常に視界がクリアになって立体感が全然違ってる。いつもカメラをいじってうだうだ言っているレンズの光学性能やら収差やらを身近に感じる瞬間です。テキパキしていて気持ちのよい接客。
●5pm
エルヴィン・シュレーディンガー「生命とは何か/WHAT IS LIFE?」(岩波文庫)購入。名著らしい。ちなみに、アマゾンのサムネイルをスマートフォンで店員さんに見せて探してもらうという若干倒錯した買い方。
●5:30pm
地元に戻って面倒な作業の続き。んが難題ありですよ〜。だれか助けてください。リハビリも行ってみる。
●6:00
マクドナルドで久々のフィレオフィッシュ。今日はダメダメな食事だなぁー。挟まってる具ですが、アメリカではキャットフィッシュ、日本はスケトウダラってホント?
●6:30pm
急遽髪をカットすることに。今日もステキな担当さん。あああぁーやっぱりカットはなごむわぁー。。
●8pm
帰宅していろいろこまごま準備。
●10pm
なんかごっつ疲れたのでビール飲んで「ボーン・スプレマシー」見たりして。よけいに疲れるんですけど、この2作目がいちばん好きだなぁ〜。
と、そんなこんなでまたまたヤモメちう@ぷなぷな
最近のコメント